2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 Yahoo!ニュース 1cmの土の厚さができるのに「約500年」必要!?「土」を大切にすることで食品ロスにつながる!? 東京農大・入江満美准教授が解説 パーソナリティをつとめ、日本の農業を応援するTOKYO FMのラジオ番組「あぐりずむ」。 毎週火曜は、農業はもちろん、時代の先を捉えるさまざまな研究をおこなっている東京農業大学の農学研究を紹介している。 3月5日(火)、 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 北朝鮮対応で新手法必要、ロシア表明 国連パネル「意味なし」 ロシアは29日、北朝鮮について主要国は新たなアプローチが必要だと指摘し、米国とその同盟国がアジアで軍事的緊張を高め、北朝鮮を「締め付け」ようとしていると非難した。 ロシアは、国連安全保障理事会で北朝鮮制裁状況を監視する「 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) エジプト仲介の休戦協議31日再開、イスラエルはガザ攻撃継続 パレスチナ自治区ガザでの戦闘休止や人質解放に向けた交渉が31日にエジプトの首都カイロで再開する。 エジプト・メディアが関係者の話として30日報じた。 イスラエル政府当局者はロイターに、31日に代表団をカイロに送る予定だと […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国製造業PMI、3月50.8と予想以上に改善 半年ぶり節目越え 中国国家統計局が31日発表した3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.8で好不況の分かれ目である50を半年ぶりに上回り、昨年3月以来の高水準となった。 2月の49.1から上昇し、ロイターがまとめたエコノミスト予想 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米ファストフード業界、アプリ利用の割引で低所得層つなぎとめ 米国はファストフード店やレストランなど外食産業で価格が大幅に上昇し、低所得層顧客の間に動揺が広がっている。 マクドナルドやウェンディーズなどファストフード大手の幹部からも、低所得層向け事業の先行きを不安視する声が出始める […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 「家計貯蓄活用論」欧州で浮上、投資促進効果に疑問も 米国や中国に負けない経済力を欧州が得るため積極的な投資を促したいと願う政治家たちは、とっておきの「秘密兵器」があると考えている。 それは手つかずになったままの家計貯蓄だ。 イタリアは個人投資家向けに国債を販売しているし、 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 選挙でインフルエンサーと手を組むインド政党、鍵は「地元密着」 チャンドニー・バガットさん(18)はこの3年間インスタグラムに宗教的な動画の投稿を続ける、インドのソーシャルメディア(SNS)におけるインフルエンサーだ。 最近は、信仰に関する日々の投稿に、政治的な内容を混ぜるようになっ […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 Yahoo!ニュース NATO首脳会議に岸田首相を招待 米政府調整、出席なら3年連続 4月10日の日米首脳会談を前に、米政府が首都ワシントンで7月に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に岸田文雄首相を招く方向で日本政府と調整していることが分かった。 日米首脳会談ではロシアによるウクライナ侵略問題を […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 Yahoo!ニュース 民生委員の居住要件を緩和、担い手不足解消へ元住民や在勤者も選任 地域福祉を支える民生委員の担い手不足の解消に向け、厚生労働省は選任要件を緩和する方針を固めた。 現在は、その市区町村の住民に限られているが、特例的に在勤者や近隣に転居した元住民の選任を認める方向だ。 2024年度中に有識 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 HIRO55 日テレNEWS NNN 米政府系メディアが香港支局を閉鎖 「国家安全条例」施行受け 香港でスパイ活動などを取り締まる「国家安全条例」が施行されたことを受け、アメリカ政府系メディアが香港支局を閉鎖したと発表した。 香港では今月23日、外国勢力による干渉を排除し、スパイ活動などを禁じた「国家安全条例」が施行 […]