2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 Yahoo!ニュース “学歴詐称”疑惑の田久保市長が会見 除籍が確認されるも「私が自ら公開している経歴に関しては問題ないと説明してきたが、その点に関しては現時点においても変わりない」 公職選挙法には抵触しないとの見解示す 最終学歴の詐称疑惑が浮上している伊東市の田久保眞紀市長が7月2日に会見を開き、大学に確認したところ除籍であることが確認されたと明らかにした。 5月25日に行われた市長選挙で初当選し、伊東市のトップに就いた田久保眞紀 市長 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 Yahoo!ニュース マンション浴室から男性(35)遺体発見 知人の北誠一容疑者(30)死体遺棄の疑いで逮捕 容疑否認 東京・新宿区 東京・新宿区のマンションで1日、ブルーシートに覆われた男性の遺体が見つかり、男性の知人の男が逮捕された。 これは1日午後、新宿区新宿のマンションで「腐ったような臭いがする」とマンションの管理会社から通報があり警察官が駆け […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 Yahoo!ニュース アディーレ法律事務所で職員刺され死亡、容疑で逮捕の同僚「痛み味わわせたかった」 抵抗されても襲い続けたか 1日午前11時45分頃、東京都豊島区東池袋の高層ビル「サンシャイン60」31階の弁護士法人「アディーレ法律事務所」で、同事務所職員の芳野大樹さん(36)(豊島区南長崎)がナイフで首を複数回刺され、搬送先の病院で約1時間後 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ドバイ、渋滞解消に「空飛ぶタクシー」 米ジョビーが26年サービス開始 米新興企業ジョビー・アビエーションは6月30日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、完全電動の空飛ぶタクシーの初の試験飛行を実施した。 交通渋滞回避のための新たな移動手段としての実用化に向けた一歩となる。 ジョビーは2 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) イスラエルのガザ攻撃継続を支援、国連報告者が60社超名指し アルバネーゼ国連特別報告者(パレスチナ担当)は6月30日公表した報告書で、イスラエルの入植地やパレスチナ自治区ガザにおける軍事行動支援に関与したとして、大手防衛企業や情報技術(IT)企業を含む60社以上を名指しした。 こ […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 豪カンタス航空、600万人分の顧客データベースにサイバー攻撃 豪カンタス航空は2日、数百万人分の顧客情報を保有するデータベースがサイバー攻撃を受けたと明らかにした。 600万人分の氏名、メールアドレス、電話番号、生年月日、マイレージの会員番号などを管理するコールセンターのデータベー […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米政権の政策、日本の国益損なうものに妥協することない 石破首相 石破茂首相は2日、日本記者クラブ主催の党首討論会で、トランプ米政権の政策について、日本の国益を損なうものに妥協することはないとの考えを示した。 参政党の神谷宗幣代表の質問に応じた。 神谷代表は、自民党政権がバイデン前政権 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 英ヒースロー空港閉鎖につながった変電所火災、設備管理に問題と当局 英ロンドンのヒースロー空港が停電で閉鎖する事態となった今年3月の変電所火災について、電力・ガス管理機関の国家エネルギー・システム・オペレーター(NESO)は2日、適切なメンテナンスが行われていなかった変電所内の設備のトラ […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 物価下振れリスク、ECBは支援的な政策スタンスを ベルギー中銀総裁 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのウンシュ・ベルギー中銀総裁は2日、ユーロ圏のインフレ率がECBの目標を下回るリスクがあり、ECBが穏やかに支援的な政策スタンスを取る状況にあるとの認識を示した。 政策金利の中銀預金金 […]
2025年7月3日 / 最終更新日時 : 2025年7月3日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ナイキなどアパレル銘柄が上昇、米・ベトナムの貿易協定合意受け 2日の米株式市場で、スポーツ用品小売大手ナイキなどのアパレル関連銘柄が上昇。 トランプ米大統領が、アパレルの生産拠点とされるベトナムと貿易協定で合意したと発表したことが材料視されている。 トランプ大統領によると、ベトナム […]