2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 千円着服で懲戒免職、1200万円の退職手当もパーに この処分、重すぎる? 「魔が差した」バス運転手の払った大きすぎる代償、司法の判断も揺れた 着服したのは乗客が払った千円。 それがばれて、男性はバス運転手の職と、29年間積み上げた1200万円の退職手当を失った―。 この処分は不当に重すぎるのかどうか。 京都市営バスの元運転手が起こした裁判で、一審の地裁と二審の […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース オンラインカジノ規制強化へ、サイト開設や誘導広告を禁止 今国会での法案提出で与野党が合意 与野党は15日、違法なオンラインカジノの規制強化に向けた実務者協議を国会内で開き、ギャンブル等依存症対策基本法改正案を今国会に提出することで合意した。 カジノサイトの開設や運営を禁止することなどが柱だ。 月内にも、衆院内 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 日本郵便、8年ぶり赤字42億円 年賀状は3割減、窓口費用も重し 日本郵政が15日発表した2025年3月期決算は、日本郵便の純損益が42億円の赤字だった。 赤字となるのは、豪州の物流大手トール・ホールディングスの買収で巨額の特損を計上した17年以来8年ぶり。 郵便物が想定外に減ったほか […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 3メガ銀、利益3兆9千億円で過去最高 先行きには関税リスクも 3メガバンクグループの2025年3月期決算が15日、出そろった。 最終的なもうけを示す純利益は3社とも過去最高となり、合計で前年比25.3%増の3兆9263億円になった。 金利上昇に伴う「利ざや」の拡大や、企業への貸出金 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 黒字なのになぜ?若年層も対象に 令和のリストラ新常識 今、大企業でリストラが相次いでいる。 これまでは赤字企業が大半でしたが、令和では人員削減の主流が赤字から黒字企業に。 一体なぜなのだろうか。 元保険会社勤務 60代「リストラはある程度はしないと、企業の業績に今後影響して […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 中国発TemuやSHEINなど少額輸入品の免税措置 「デミニミスルール」見直し、消費税課税へ 財務省は、少額の輸入品への関税や消費税を免除する制度「デミニミスルール」を見直し、消費税を課税する方向で検討に入った。 中国発のインターネット通販サイトなどがこの制度を利用して低価格商品の販売を増やしており、海外と国内の […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース パリでセーヌ川の遊泳を約百年ぶり一般解禁 7月から3カ所、五輪「大腸菌騒ぎ」乗り越え パリ市は14日、7月5日から市内3カ所にセーヌ川の遊泳場を設置すると発表した。 セーヌ川の一般遊泳は約100年ぶりの解禁となる。 遊泳場は、市役所に近いルイ島対岸のほか、その東西の各1カ所。 それぞれ川岸に沿って60~7 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 墜落の空自T4練習機、高度1400mで異常発生か 搭乗の2人はなお安否わからず 航空自衛隊の「T4」練習機が愛知県小牧市の小牧基地を離陸した直後に墜落した事故で、空自トップの内倉浩昭・航空幕僚長は15日の定例記者会見で、「高度1400メートルで旋回中、高度を失っていったことを確認した」と明らかにした […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 緊急避妊薬、市販薬になる可能性 あすか製薬の「ノルレボ錠」 望まない妊娠を防ぐため性交後に服用する緊急避妊薬(アフターピル)「ノルレボ錠」を製造するあすか製薬は15日、処方箋が不要な市販薬として販売するための申請を厚生労働省にしていたと明らかにした。 14日成立の改正医薬品医療機 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「超巨大ブラックホールが撃ち出す超高速のガスの弾丸」福教大の講師らの研究グループの論文がネイチャーに「こうなっていたんだ」 福岡教育大学の講師が携わった、宇宙のブラックホールに関連した論文が、イギリスの科学誌「ネイチャー」に掲載された。 ■福岡教育大学 講師・水本岬希さん(34)「(観測)データがすごかった。これをなんとしてでも、論文というか […]