2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース 益若つばさに聞く、ルッキズムへの率直な思い「以前と違うのは、中身も磨かなきゃ難しい」 かつてカリスマ読者モデルとして名を馳せ、現在はモデル、タレント、実業家として活躍中の益若つばささん。 テレビ出演するたびに「激変!」などの見出しがネットニュースに躍るが、益若さんの人生は柔軟なTHE CHANGEに満ちて […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース 中国にも「働き方改革」の兆し、長時間労働改める企業も 家電メーカーの美的集団など、中国の一部大手企業が今年、従業員に退勤時間を守ることを義務化したり、就業時間後の会議を禁止したりする措置を導入している。 美的集団の従業員は深夜まで働くことがあったが、今は午後6時20分に退社 […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース 禁煙の万博にミャクミャクならぬ「モクモク」 通路に「すいがら入」 いよいよ13日に開幕する大阪・関西万博。大阪にこの春赴任した記者は12日にあった開会式の取材で、大阪市此花区の会場に初めて足を踏み入れた。 出会ったのは「ミャクミャク」ではなく、「モクモク」とたばこをくゆらす人たちだった […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「生活のために」“未報告クロマグロ”不正流通の漁師が語った許されざる“動機”〈宮城・気仙沼〉 「簡単に言えばご飯を食べるため。マグロで儲けようとしてやったのではない」 2024年9月、気仙沼海上保安署に書類送検された宮城県気仙沼市の男性漁師(75)。 書類送検後、自宅で取材に応じた男性は、カメラの前で事件の動機を […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース オンラインカジノ強制遮断、新制度を検討へ 総務省が月内に有識者会議設置 総務省は、オンラインカジノサイトへの接続を強制的に遮断するブロッキングについて、新たな制度整備を検討する。 現状では、ブロッキングは憲法などが定める「通信の秘密」に抵触してしまうためで、明確なルールを定めて、通信会社が適 […]
2025年4月13日 / 最終更新日時 : 2025年4月13日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「もうほとんど目が見えない」ものまね芸人・コージー冨田が明かす“ビールが永遠に飲める”糖尿病の恐怖とそれでもポジティブに闘病できているワケ タモリ、笑福亭鶴瓶、石橋貴明などクオリティの高いものまね芸で人気のコージー冨田(58歳)。 実は長らく糖尿病を患い、6年ほど前から目がほとんど見えない状態だという。 今や10人に1人が罹患しているとも言われている国民病の […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 HIRO55 Yahoo!ニュース 旅行中に息子が忘れた登山靴「大阪から鹿児島まで取りに行くって?」あきれてSNSに愚痴ったら 善意のバトンがつながった 「鹿児島に登山靴忘れた。今から取りに行ってくる」大学生の息子が言った一言に、母は耳を疑った。 大阪府に住む会社員・みむさん(46歳・仮名)。 夫(49)、大学生の長男、高校生の長女、中学生の次男の5人で暮らしている。 3 […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 HIRO55 Yahoo!ニュース サッカー 「クラブ内からリーク」、ポステコグルー監督が情報漏洩認める サッカーのイングランド・プレミアリーグ、トットナムを率いるアンジェ・ポステコグルー監督は11日、試合前に情報漏洩している件について「クラブにリークしている者がいる」と内部犯の可能性を認めた。 トットナムは今シーズン、試合 […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 HIRO55 Yahoo!ニュース 無料ビデオ通話サービス「Skype」がついに終了へ 「Zoom」に勝てなかった“決定的な理由” ひとつの「時代」が終わる。2000年代から10年代にかけて、インターネット上のコミュニケーションに革命を起こしたSkypeが、5月5日でサービスを終了する。 04年の正式版リリースから21年。 一時は同時接続ユーザーが全 […]
2025年4月12日 / 最終更新日時 : 2025年4月12日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「被告がその場にいたか」の証明に?! 法廷で存在感増すスマホの健康管理アプリ スマートフォンに搭載された健康管理アプリを、刑事事件の証拠として活用しようという動きが広まっている。 毎日の歩数や消費カロリー以外に、利用者の移動時間や移動距離も算出してくれるため、直接証拠が乏しい事件で「現場に被告がい […]