2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国と米国、造船を巡る長期紛争に突入へ 米中関係の新たな火種が浮上している。 ロイターが確認した草案によると、トランプ米大統領は中国製または中国籍の船舶が米国の港に接岸する場合に特別な入港料を課す大統領令を準備しており、同盟国にも追随するよう働きかける方針だ。 […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米アパレル産業、大規模な国内回帰に高いハードル トランプ米大統領の「メイド・イン・USA」のかけ声に押される形で、米国の一部アパレル小売り事業者はTシャツからコート、スーツに至るまで、国内生産を拡大している。 ただし供給設備が限られるため、米国へ大々的に生産がシフトす […]
2025年3月17日 / 最終更新日時 : 2025年3月17日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ウクライナの平和維持部隊駐留、ロシアに拒否権なし 仏大統領 フランスのマクロン大統領は複数のフランス紙による共同インタビューで、ウクライナでの戦争終結後に同国に有志国の平和維持部隊を駐留させる案について、受け入れはウクライナが決めることであり、ロシアに拒否する権限はないと主張した […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ガザ北部などで空爆、11人死亡 停戦発効後の死者150人に イスラエル軍は15日、パレスチナ自治区ガザ北部のベイトラヒヤなどを空爆し、ガザ保健当局によると地元ジャーナリストを含む少なくとも11人が死亡した。 ベイトラヒヤでは自動車が空爆を受け、少なくとも9人が死亡、複数が重傷を負 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 石炭依存度高い西バルカン諸国、EUの炭素税で打撃受ける可能性 ボスニア・ヘルツェゴビナから北マケドニアに至るまで、石炭火力発電への依存度が大きい西バルカン諸国の政府は、来年、欧州連合(EU)の「グリーン関税」が導入される際に大きな経済的打撃を受けることになりそうだ。 西バルカン諸国 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米国務長官「慎重ながら楽観的」、ウクライナ戦争終結で カナダのジョリー外相は14日、主要7カ国(G7)外相会合のため同国を訪れているルビオ米国務長官と13日に会談し、トランプ大統領の関税政策やカナダの主権などを巡り率直な協議を行ったと明らかにした。 ジョリー外相は記者団に対 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 欧州のAIギガファクトリー計画、資源確保や効果に疑問の声 欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長は先月、人工知能(AI)分野で米国と中国に追いつく戦略の一環として、200億ユーロの基金を創設して「AIギガファクトリー」をEU域内4カ所に建設する計画を公表した。 し […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 HIRO55 REUTERS(ロイター) アフリカのコロナ犠牲者17万人超、予想を大幅に下回った理由 2020年3月、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が「パンデミック」(世界的な大流行)であると宣言された際、国際社会はアフリカに関して悲観的な予測を立てていた。 財源不足で設備の整わない医療体制が崩壊し、数百万 […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月15日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 「官僚主義」が阻む景気回復、ドイツ企業が改善訴え ドイツが国内工業の回復を急ぐのであれば、新政権は思い切った公共投資拡大策だけでなく、官僚主義的な手続きを劇的に減らす必要がある、と企業関係者は主張している。 ロイターが自動車、エネルギー、物流といった産業を代表する業界団 […]
2025年3月14日 / 最終更新日時 : 2025年3月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ウクライナ停戦協議、ロシアがケロッグ米特使排除を要請 ロシアがウクライナ戦争終結に向けた高官協議を巡り、米政府にウクライナ・ロシア担当特使ケロッグ氏の関与を望まない立場を伝えたことが分かった。 米当局者ら関係筋2人が明らかにした。 ケロッグ氏は11日にサウジアラビアで開かれ […]