2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 銀行・信金の貸出、4月は2.4%増 米関税の影響「現時点で見えず」 日銀が12日に発表した4月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平残は前年比2.4%増の636兆5451億円だった。 伸び率は前月を下回ったが、残高は前月をわずかに上回って2000年1月以降の最高を更新した。 M& […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 HIRO55 REUTERS(ロイター) サウジアラムコ、1―3月期は4.6%減益 売り上げ減など響く サウジアラビアの国有石油会社が11日発表した1─3月期決算の純利益は、前年同期比4.6%減の975億4000万リヤル(260億1000万ドル)だった。 原油市場が景気の先行き不透明感に見舞われる中、売り上げが落ち込み、運 […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 HIRO55 REUTERS(ロイター) アフリカに目を転じる米国、コンゴで「ウクライナ型」鉱物協定模索か ウクライナとの鉱物資源協定が注目を集める一方で、米国はアフリカでより重要性の高い鉱物資源取引を進めようとしている。 反政府勢力との激しい戦闘が発生しているコンゴ民主共和国(旧ザイール)政府は2月、トランプ政権にウクライナ […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米英貿易合意、他国との交渉の「青写真」にはならず トランプ米大統領は「相互関税」を打ち出して世界的な貿易戦争を仕掛けてから1カ月余りで、ようやく「そこそこの」取引を1つ成立させた。 トランプ氏が8日に慌ただしく発表した英国との貿易交渉合意は、米国にとって多少のメリットが […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 HIRO55 REUTERS(ロイター) プーチン氏、ウクライナとの直接協議提案 15日にトルコで ロシアのプーチン大統領は11日、ウクライナとの直接協議を15日にトルコのイスタンブールで行うことを提案した。 プーチン大統領は「2022年に交渉を打ち切ったのはロシアでなくウクライナだが、われわれは、ウクライナが前提条件 […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月11日 HIRO55 REUTERS(ロイター) インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが仲介 トランプ米大統領は10日、インドとパキスタンが「完全かつ即時の停戦」に合意したと自身の交流サイト(SNS)に投稿した。 「米国の仲介による協議の末、インドとパキスタンが完全かつ即時の停戦に合意したことを発表できることをう […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 三菱重の今期、ガスタービンや防衛好調で最高益に 受注高は16%減 三菱重工業は9日、2026年3月期の連結事業利益(国際会計基準)が前年比9.6%増の4200億円になる見通しと発表した。 最高益を更新する。 10兆円を超えて積み上がった受注残を消化し、ガスタービンなどのエナジー事業や防 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米ニューアーク市長、移民施設での抗議で逮捕 不法侵入の疑い 米ニュージャージー州ニューアーク市のバラカ市長(民主党)が9日、連邦移民収容施設からの退去を拒否したとして逮捕された。 同州の連邦検察官がXに投稿した声明で明らかにした。 トランプ米大統領の元弁護士で、現在は連邦検事代理 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の懸念 フェンウィックさん一家は幸運だった。 1月に米西部カリフォルニア州ロサンゼルスの北東部で猛威を振るった山火事で、一家4人は真夜中の避難を強いられた。 火災が落ち着いて自宅に戻ってみると、自宅は焼けずに残っていた。 しかし […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮されれば ペスコフ氏 ロシア大統領府(クレムリン)のペスコフ報道官は9日、トランプ米大統領が8日に求めたロシアとウクライナに要求した30日間の無条件停戦について、停戦に関する「ニュアンス」が十分に考慮された場合のみ、支持すると述べた。 国営タ […]