2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ICCのカーン主任検察官が一時職務停止、セクハラ疑惑調査中 国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は、セクハラ疑惑を巡る国連の調査が終盤に近づく中、一時的に職務から退いた。 カーン氏の事務所が16日、明らかにした。 カーン氏は全ての疑惑を否定。弁護団によると、報道機関の注目を […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) シャオミ、自社開発のモバイルチップを5月下旬に発売へ 中国のスマートフォン・電気自動車(EV)メーカー、小米科技(シャオミ)は15日、モバイル機器向けに自社開発した半導体集積回路(チップ)「XringO1」を5月下旬に発売すると発表した。 高価格帯機種の機能を自社開発の半導 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 内憂外患の日本経済、米関税前に失速 2四半期連続マイナスも 4月以降に「トランプ関税」の影響が本格的に出てくると懸念されていた日本経済が、すでに1─3月の時点で失速していたことが16日に発表された国内総生産(GDP)で明らかになった。 この先さらに関税による企業の投資意欲減退や輸 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) CATL香港上場で米国投資家排除、他社追随は困難か 香港への重複上場に向けて、中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)が計画している新規株式公開(IPO)は約40億ドルと、今年これまでで世界最大規模になる見通しだが、米国本土の投資家は募集対象から除外されている。 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米関税「新たな措置出てくると想定」、3回目協議に向け準備 赤沢再生相 赤沢亮正経済財政・再生相は16日の閣議後会見で、米国の関税措置で「今後新たなものが出てくることも想定される」と述べ、医薬品などへの追加関税が取り沙汰されていることに懸念を示した。 日米関税交渉で来週後半を想定して調整が進 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 日産CEO、日米関税交渉の加速を要望 早期の明確化必要 日産自動車のイバン・エスピノーサ最高経営責任者(CEO)は15日、日本政府がトランプ米政権との関税交渉を加速させることを期待し、貿易ルールが明確になることを望むと述べた。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)主催の会合で […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) メキシコ中銀、3会合連続で0.5%利下げ 米との貿易リスク警告 メキシコ中央銀行は15日の金融政策会合で、政策金利を0.50%ポイント引き下げ、8.50%とした。 0.50%の利下げは3会合連続で、政策金利は2022年8月以来の低水準になった。 中銀は声明で、今後の会合でも同程度の利 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) AI機能使えるグーグルワン、契約者数が1億5000万人を突破 米アルファベット傘下のグーグルのサブスクリプションサービス担当副社長、シムリット・ベンヤイル氏はロイターに対し、クラウドストレージと人工知能(AI)機能を使える定額制サービス「グーグルワン」の契約人数が1億5000万人を […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国、ビザ免除対象を中南米主要国に拡大 関係強化目指す 中国は、ビザ(査証)免除政策をブラジル、アルゼンチン、チリ、ペルー、ウルグアイにも拡大する。 中南米諸国との関係強化を目指し、多くの欧州・アジア諸国と同等の待遇とする。 中国外務省の林剣報道官は15日の記者会見で、この措 […]
2025年5月16日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米厚生省、子どもと妊婦への新型コロナワクチン接種推奨中止へ WSJ 米厚生省が妊婦、10代の若者、子どもを対象とする新型コロナウイルスワクチンの定期接種の推奨を取りやめる方針だ。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が15日、事情に詳しい関係者の話として報じた。 厚生省傘下の疾 […]