2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国の輸出企業、米関税で新市場開拓に殺到 懸念は競争激化 中国のアルミ製品メーカーで販売部門の責任者を務めるジェレミー・ファン氏は、米国による対中追加関税の影響を穴埋めするためにアジアやアフリカ、中南米市場への輸出拡大を模索している。 問題はライバル企業も同じ経営戦略を取ろうと […]
2025年2月16日 / 最終更新日時 : 2025年2月16日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米ロ外相が電話会談、「一方的な障壁」の撤廃を協議 ロシア外務省によると、ラブロフ外相とルビオ米国務長官は15日、電話で会談し、ウクライナ情勢について協議した。 米国の前政権が設定した「一方的な障壁」の撤廃についても話し合ったという。 電話会談は米国側が働きかけたもので、 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 交渉相手はプーチン氏のみ、米欧との合意が前提 ゼレンスキー氏 ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、和平交渉を巡り、協議すべきロシア側当局者はプーチン大統領のみであり、その条件としてトランプ米大統領や欧州首脳と共通計画で合意した後だとした。 ただ、「米国にはまだウクライナの和平計 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米連邦機関で大量解雇始まる、教育省などの仮採用者に通知相次ぐ トランプ米大統領と側近で実業家のイーロン・マスク氏が政府の抜本改革に向けて連邦機関の多くを廃止する動きを加速させる中、複数の政府機関で大量解雇が始まったと、労働組合筋などが13日明らかにした。 教育省、中小企業庁、消費者 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ウクライナのNATO加盟、完全に否定せず 米高官は13日、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟や同国の国境が2014年以前の状態に戻ることを米国は完全には否定していないと述べた。 ウクライナ南部クリミアは2014年にロシアに一方的に併合された。 米国のウ […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国外相、英首相と面会 戦略対話強化を訴え 中国の王毅外相は訪問先の英国で13日、スターマー首相と面会し、両国は戦略対話を強化し、相互信頼を高め、大国としての責任を示す必要があると述べた。 王氏はラミー英外相との戦略対話のためロンドンを訪問中。 中国外務省によると […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米家計債務、第4四半期は0.5%増の18兆ドル 米ニューヨーク連銀が13日発表した2024年第4・四半期の家計債務・信用統計によると、米国の家計債務残高は前期比0.5%増の18兆0400億ドルとなり、新型コロナウイルス流行前の19年第4・四半期と比べると3兆9000億 […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ベゾス氏のブルーオリジン、従業員の10%を解雇へ 米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が率いる米宇宙関連企業ブルーオリジンのデーブ・リンプ最高経営責任者(CEO)は13日、全従業員の「約10%」を解雇すると発表した。 解雇するのは、フロリダ、テキサス、ワシン […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 三菱重が上方修正、電力需要でガスタービン好調 防衛受注残も消化 三菱重工業は4日、2025年3月期の連結業績見通し(国際会計基準)を上方修正し、本業のもうけを示す事業利益を従来予想の3500億円から3800億円(前年比34.5%増)へ引き上げた。 受注高から純利益まで、全て過去最高を […]
2025年2月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月14日 HIRO55 REUTERS(ロイター) サウジの24年財政赤字は308億ドル、経済改革計画で歳出拡大 サウジアラビア財務省が13日に発表した2024年の財政収支は1156億2500万リヤル(308億3000万ドル)の赤字だった。 総支出は前年比6%増、原油収入は7566億リヤルに増加した。 同国は世界最大の石油輸出国だが […]