2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米、新たなイラン関連制裁発動 シャドーバンキング標的 米財務省は6日、国際金融システムを通じて数十億ドルの資金洗浄を行ってきた「シャドーバンキング(影の銀行)」ネットワークに関与しているとして、30以上の個人と団体を対象にイラン関連の制裁措置を発動したと発表した。 対象とな […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) アップル、印タタ・グループにiPhone修理事業委託 米アップルは、急成長するインド市場でスマートフォン「iPhone」とノートブックパソコン(PC)「MacBook(マックブック)」の修理業務を同国大手財閥タタ・グループに委託した。 事情に詳しい関係者2人が明らかにした。 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) イラン、米の入国禁止令を非難 「底深い敵意示している」 イラン政府は7日、トランプ米政権が国家安全保障上の懸念を理由に入国禁止を決めたことは、イラン国民とイスラム教徒に対する「底深い敵意」を示すものだと非難した。 イラン外務省の高官は「単に宗教と国籍を理由にイラン国民の入国を […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) エルサルバドルに誤送還の男が米に帰国、不法移民移送で訴追 3月にエルサルバドルへ誤って強制送還された男が米国に帰国した。 ボンディ米司法長官は6日の会見で明らかにしたもので、男は米国に送還され、不法移民の移送にかかわったとして刑事起訴された。 男はキルマー・アブレゴ・ガルシア被 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) コロンビア大統領選の候補者、銃撃される 容疑者逮捕 来年のコロンビア大統領選の候補に選ばれる可能性があるミゲル・ウリベ上院議員(39)が7日、首都ボゴタで銃撃され、病院に搬送された。 政府や所属政党が明らかにした。 ウリベ氏の妻によると、重体となっている。 ウリベ氏は保守 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ロサンゼルスで移民の抗議活動、トランプ政権が州兵派遣発表 米カリフォルニア州ロサンゼルス7日、移民・税関捜査局(ICE)の不法移民取り締まりに対する抗議活動が2日連続で行われたことを受けて、トランプ政権が州兵2000人を派遣すると発表した。 抗議活動ではデモ隊数百人が当局と対峙 […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 韓国コスメ、トランプ関税の壁越え米で実店舗販売拡大 韓流人気が追い風 化粧品やスキンケア用品を手がける韓国のスタートアップ企業は米国事業拡大に動きつつある。 オンライン販売の成功で自信をつかみ、実店舗での販売に手を広げる方針で、大衆的な人気を武器にトランプ米政権の関税措置に伴う逆風を克服で […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 夢のロボタクシー実用化近づく、技術進歩でコスト低下 自動運転車はこれまで「実現することのない究極の約束」のように思われてきた。 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)や日産自動車を追われたカルロス・ゴーン元会長など多くの人々が「人間の運転 […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国製電子たばこに関税直撃、米国への輸入減少 それでも「ニコチンは生き残る」 「ベープ」と呼ばれるフレーバー付きの使い捨て電子たばこが、世界最大の市場である米国でさらに高価になるかもしれない。 価格上昇どころか、入手自体が困難になるとの見方もある。 公式データによれば、米国では中国からの電子たばこ […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 豪首相、防疫対策の緩和否定 対米関税交渉巡り オーストラリアのアルバニージー首相は6日、同国の厳格な防疫対策を対米関税交渉で緩和することはないと述べた。 オーストラリアは2003年以降、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)対策として米国産牛肉の輸入を制限している。 同首相 […]