2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 「電気・ガス補助は1─3月が対象」と赤沢再生相、予定通り終了へ 赤沢亮正経済再生相は28日の閣議後会見で、1-3月を対象としている電気・ガス料金補助金を予定通り終了するかとの質問に対し「最も電気・ガスの使用料が多い1-3月を対象としている」と述べ、4月以降は予定通り打ち切るとの認識を […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米EPAの65%縮小は「支出」、トランプ氏の人員削減発言修正 米ホワイトハウスは27日、環境保護局(EPA)が職員の65%を削減する計画だとトランプ大統領が前日発言したことについて、計画は支出を65%削減するものと修正した。 トランプ氏は26日、就任後初の閣議で、ゼルディンEPA長 […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 中国当局、人民元安圧力で資本流出規制を強化 中国当局は、人民元が下げ圧力に見舞われる中で、海外投資に対する監視強化を含めた新たな資本流出規制措置を打ち出している。 人民元は昨年11月の米大統領選以降、対ドルで2.2%下落した。 トランプ米大統領が関税をちらつかせて […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月28日 HIRO55 REUTERS(ロイター) NATO、数十億ドルの対ウクライナ追加支援準備 事務総長 北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は27日、NATO加盟国がウクライナに安全を保証するため、同国に対する数十億ドルの追加支援を準備しているとXに投稿した。 また、トランプ米大統領と素晴らしい会談を持ったと述べた […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 HIRO55 REUTERS(ロイター) みずほ銀の貸金庫被害、19年までに総額6600万円 広尾支店で みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行は27日、元行員が2019年までに同行の貸金庫から利用者の現金を窃取していた問題について、被害総額が6600万円だったと明らかにした。 不正行為の舞台は広尾支店(東京都港区)で […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ディープシーク、次期生成AIモデル開発を加速 低コストで開発した生成人工知能(AI)モデル「R1」を1月に発表した中国の新興企業ディープシークは、後継モデル「R2」の開発を加速させている。 同社の事情に詳しい3人の情報筋が明らかにした。 ディープシークはR2を5月上 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ゆうちょ銀「上乗せ規制」緩和へ、郵政が保有株6000億円規模売却 関係者 ゆうちょ銀行が近く株式の売り出しを決める方向で最終調整していることが分かった。 親会社の日本郵政が、出資比率50%を割り込むまで保有株を売却する。 事情に詳しい関係者3人が明らかにした。 ゆうちょ銀は郵政民営化法で定めら […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ホワイトハウス、大統領の取材参加者を選定へ 報道の独立性に懸念も 米ホワイトハウスのレビット報道官は25日、大統領の日々の動静を取材する「プール」と呼ばれる代表取材制度に参加する報道機関の選定を政権が行うと発表した。 この制度では選ばれたテレビ、ラジオ、通信社、新聞などが大統領執務室の […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 国連事務総長、世界安全保障体制崩壊に警鐘 ジュネーブ軍縮会議 国連のグテレス事務総長は24日、ジュネーブ軍縮会議で「数十年にわたり世界の平和と安定を支えてきた二国間あるいは地域における安全保障体制が、目の前で崩壊しようとしている」と警鐘を鳴らした。 その上で、核兵器のない世界に向け […]
2025年2月25日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 苦境のロシア経済、トランプ米大統領の早期終戦案は助け船か ロシア経済はウクライナ戦争の膨大な軍事支出で過熱状態だが、深刻な冷え込みに転じる瀬戸際にある。 大規模な景気刺激策や金利の急上昇、インフレの高止まり、そして西側諸国による経済制裁の影響が浸透しつつあるからだ。 それだけに […]