サニブラウン、右股関節の骨挫傷で全治3週間も「走らなきゃいけない、できる限りの準備をして」世界陸上内定へ出場決意

記者会見をイメージした写真

東京世界陸上(9月)の代表選考会を兼ねる陸上・日本選手権(4〜6日)の前日会見が3日、会場の東京・国立競技場で行われ、男子100mにエントリーしているサニブラウン アブデルハキーム(26、東レ)が出席した。

会見の冒頭でサニブラウンは「ちょっと正直なところを言いますと、調子は結構上がってきたんですけども、先月の26日に少しアクシデントがあって」と切り出し、「先日病院に行ってMRとCTを撮って。股関節の上の部分の骨が、骨挫傷ということで、医師に言われまして、試合走るのもそうですし、安静にすることをおすすめしますと言われまして。全治も大体3週間ぐらい、安静にしないといけないと言われ」と明かした。

「思わぬ体勢で体を踏ん張ってしまって、そこで負荷がかかってという感じですね。(痛めた足は)右ですね。突然起こったので、自分も初めての経験ですね」と話した。

だが明日からの日本選手権に向けては「本当にせっかく見に来てくださっているお客様や、本当に応援してくれてる子供たちのために、自分としては走らなきゃいけないなっていうのはあるので。今回は本当にできる限りの準備をして、試合には臨もうかなと思ってます」と出場する方向だと説明した。

世界陸上2大会連続ファイナリストのサニブラウンは昨年のパリオリンピック™の準決勝で9秒96をマークし、決勝には進めずも、東京世界陸上の参加標準記録(10秒00)をクリアした。

今大会、3位以内に入れば、世界陸上代表に内定する。

今季、サニブラウンは100mとしてはダイヤモンドリーグ(DL)第1戦の厦門大会(4月26日)で初戦を迎え、10秒42(+0.2)の10着。世界リレー(5月10日)の出場を挟み、ゴールデングランプリでは、練習中に足の違和感を感じ100mの決勝を欠場。

ダイヤモンドリーグ(DL)ローマ大会(6月7日)では10秒31(+1.1m)で8着だった。

以降の出場大会も10秒44(FBKゲームズ、6月10日)、10秒34(パーヴォ・ヌルミ・ゲームズ、6月18日)と100mはここまで4戦走ったが、本来のタイムにはほど遠く。

だが東京世界陸上への思いは強く「自分が出場したいっていう思いも、ものすごく強くて、それ以上に、もう本当に自分だけの競技生活ではもうないですし、関わってる人が多ければ多いほど、プロの1人のアスリートとしての責任もそうですし、やらなきゃいけないことはやらなきゃいけない」と力を込めて語った。

現段階では順当に行けば予選、準決勝、決勝と3レースを予定している中「もう最低限に、本当に怪我が悪化しないように。それこそいつも練習でやってるような、体に負担がかからないように、いい走りをすることが一番キーになってくるのかなと思ってます」と本番に向けて意気込んだ。

参照元:Yahoo!ニュース