運転前まで飲酒、中国籍の男2人 数時間、埼玉で小学生ひき逃げ

パトカーをイメージした画像

埼玉県三郷市の市道で小学生の列に車が衝突し4人が重軽傷を負った事件で、道交法違反(ひき逃げ)容疑などで逮捕された解体工トウ洪鵬容疑者(42)=同市=ら中国籍の男2人が事件前、数時間にわたって飲酒していたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。

県警は、飲酒運転の発覚を免れるため逃走したとみて捜査する。同日、2人を送検した。

県警によると、トウ容疑者は市内の飲食店で酒を飲んだ後、車を運転。

同乗した会社員王洪利容疑者(25)=同市=は飲酒運転と知りながら、自宅へ送るようトウ容疑者に依頼したとして、道交法違反(酒気帯び運転同乗)の疑いが持たれている。

トウ容疑者は発生から4日後の18日、警察署へ出頭し、道交法違反と自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで逮捕された。

その後に飲酒運転が発覚し、送検時の自動車運転処罰法違反の容疑は「過失傷害アルコール等影響発覚免脱」に変更した。

送検の際、警察署を出たトウ容疑者は車内では顔を伏せたままだった。

別の署を出た王容疑者は車の中で顔を手で覆い隠していた。

参照元:Yahoo!ニュース