20年撮り続ける企画なのに 8年分の写真データ、市職員が全て削除

半田市役所の外観を撮影した画像半田市役所の外観を撮影した画像

「同じ場所、同じメンバー、同じポーズで年1回、20年撮り続ける」。

そんな条件で、愛知県半田市が市民から写真を集める事業で、市職員が誤って事業開始から8年分のすべてのデータを削除していたことがわかった。

この事業は、2037年の市制施行100周年に向けた市の記念事業「おもひでフォトフォト」で、市の歩みを紹介する写真展を37年に開くため、17年度から始めた。

応募した市民は毎年、同じ場所で同じ家族らと撮ったデジタル写真のデータを市へ送っていた。

その中には、家族が増えていく様子なども収められているといい、現在17組の市民が事業に参加しているという。

だが昨年11月、職員がパソコン内のフォルダーの整理作業中、保存していたデータ(応募者のコメントを含む)に気づかず、17~24年度の8年分の17組のデータを削除してしまったという。

翌月、担当職員が過去のデータがなくなっていたことに気付き、業者にも頼んで復元を試みたもののできなかった。

市は応募者に謝罪するとともに改めてデータを送るよう依頼。

17組のうち9組は同じ写真を再送。

8組からは再送を待っているか、データが残っているか確認してもらっているという。

市は事業として続ける方針。

市企画課の担当者は「これまでの労力を奪うことになり申し訳ない。別の媒体にも保存するなど再発防止策は取った」と話している。

参照元:Yahoo!ニュース