「最近はXいつ辞めようかなと…」芸能生活15周年、藤田ニコルが戦い続けた誹謗中傷「人のことをけなしたりする時代はもう終わろうよ」

タレント・モデルに加え、コスメやアパレルのプロデュースを手掛けるなどマルチに活躍する藤田ニコル。
2月20日の誕生日で27歳になったばかりの彼女だが、2009年からキャリアをスタートしており、なんと芸能活動は15周年。
15年の活動のなかでは、「ブス」といわれてショックを受けたこともあったという。
いかにして乗り越え、そして自分を貫いてきたのか、話を聞いた。
「エゴサーチしたら、『藤田ニコル ブス』がトレンド入りしていたこともあった」――。
これは、3月12日に発売される、藤田ニコル初の美容本『私が垢抜けた82の方法』の冒頭に書かれた一文だ。
――10代で、自分への中傷を見るのはつらかったと思いますが、どのように乗り越えましたか?
藤田ニコル(以下、同) もうやばかったですよ。私、エゴサーチは大好きなんで、昔から日常的にしてたんです。でも、活動が雑誌のモデルだけだとそんなに出てこないんですよ。
それが、10年前くらいに初めてテレビに出ると、自分に対して興味がない人の目にも止まるので、良くも悪くもたくさんの声があって。その時はびっくりしましたね。
周りにいるみんなに可愛いって言われて育ってきたし、自分のことは可愛いと思って生きてきたから、テレビに出て、『私、モデルやってるのにブスだったんだ…』みたいな。
それがすごい衝撃的で。でも、いっぱい誹謗中傷されると麻痺するんだなって思いました。
――麻痺したということは、あまり傷つきはしなかった?
もちろん傷つきました。傷ついたんですけど、でもやっぱりこのお仕事が大好きだから、『頑張らなきゃいけない、可愛くならなきゃ』って思えたんですよね。
でも、自分の見た目をもう1回見つめ直したら、たしかに『そんなに可愛くないかもしれない』と思えて。
メイクをよく見たら、たしかに雑誌(モデル)用のメイクだった。テレビ用のメイクなんて考えたことなかったんです。
初めてテレビに出た時はほんと失敗でしたね。オンエアを見てびっくりしました。チーク濃い、リップも濃い、前髪は重いみたいな(笑)。
それまで加工アプリでの自分しか見てなくて、ちゃんと鏡を見て意識したら、どんどんメイクの省いていい部分がわかりました。引き算を勉強しましたね。
そんな風に自分磨きといいますか、いっぱいメイクの勉強をし始めました。
みんなの可愛い基準が何かはわからないけど、自分といっぱい向き合って、ちょっとでも可愛くなれるように頑張ろうって思えたんです。
インスタグラムの616万人を筆頭にSNSの総フォロワー数は1000万人超え。
同世代の女性からも支持を集める藤田だが、SNSについてこう語る。
今のSNSが大っ嫌いなので、最近はX(のアカウントを)消してやろうかな、いつ辞めようかなって思ってます(笑)。
――Xだけでも270万人もフォロワーがいるのに?
おすすめを見ると『誰かと誰かを比べてなんちゃら』という内容だったり、デブとかブスとかいっぱい書かれてたりする…。それこそ自己肯定感が下がるような投稿がいっぱい。
私はちょっとでもみんなが自分のことも好きになってほしいし、本当に頑張ってる人には『頑張ってるね』とか、可愛い人には『可愛いね』って、周りの人を褒めてほしいと思う。
人のことをけなしたりする時代はもう終わろうよって思ってるんです。
参照元:Yahoo!ニュース