「緩衝地帯」設置狙いか ロシア軍のハルキウ侵攻続く

ロシア軍はウクライナ東部・ハルキウ州への侵攻を続けていて、2500人以上の住民が避難を余儀なくされている。
AFP通信等によると、ハルキウ州の知事は11日、30の集落がロシア軍の砲撃を受け、住民2500人以上を避難させたことを明らかにした。
ロシア軍は10日朝から、装甲車の支援を受けながら国境を超えウクライナ側に入り、5つの集落でウクライナ軍との激しい戦闘があった。
こうしたロシア軍の動きについて「ウクライナ側からの砲撃を防ぐため緩衝地帯を作ろうとしているのではないか」との見方がでている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ハルキウ州で激しい戦闘が続いていることを認めたうえで、「ロシアの攻勢を阻止し、主導権をウクライナに取り戻さなければならない」と訴えた。
参照元:Yahoo!ニュース