“最強&最長”寒波で死者も 積雪3m超えで除雪車フル稼働も予算不足が深刻化

雪が積もっている景色の写真

週末にかけ、再びピークを迎えた今シーズン最強寒波。

福島では外の様子を見るために家を出た女性が屋根からの落雪とみられる事故に巻き込まれ命を落とすなど被害が相次いでいる。

(草薙和輝アナウンサー)「時刻は午前7時です。新潟県の魚沼市ですが、急に雪が強く降ってきました。体中に今、雪が積もっています。そしてあちらの屋根、高く雪が積もっているのも分かります。」

今シーズン最強かつ最長の寒波は、9日で一週間。

魚沼市では316cmの積雪を観測。

平年の1.6倍、この1週間で雪が1m近く増えたという。

こちらの民宿では、屋根の雪を解かす為、屋根にパイプを張り巡らせ、加熱した不凍液を循環させることで積もった雪を解かしている。

しかし、大きな問題が…

(民宿 小西屋 小西朝昭さん)「3日間まとまった雪が降りましたので、ちょっと油断もしていたんですけど大変ですね。ずっと燃やしていますので灯油もかなりの量を使います。死活問題になっているのが燃料費の高騰です。」

(民宿 小西屋 小西朝昭さん)「(燃料費は)例年だと20~30万円、多い年では。」

Q.今年はどうですか?

「今年は45万円か50万円くらいで明日には灯油を業者さんに入れてもらうので、さらに5、6万円増えるのではないかなと。(灯油を)1年間分ぐらい使う。この冬だけで使うかもしれない。」

雪を早く溶かす為にボイラーの温度を上げて対応できるが、燃料費を抑えるため温度設定を下げているという。

屋根に上り、雪下ろしをするにしてもスキーシーズンの書き入れ時で厳しい事情も…

(民宿 小西屋 小西朝昭さん)「(雪を)落としちゃうと大変、今度は下の雪を出したりとか重機を出したりとか」

Q.雪を落とした先がお客さんの導線?「そうですね、玄関先になりますので」

そして、この民宿からわずか100mほど離れた場所では…

(消防への通報)「屋根の除雪中に男性が転落し雪に埋まっている」

(草薙和輝アナウンサー)「きょう午前9時ごろ、魚沼市須原のあちらの家の雪下ろしをしていた73歳の男性が屋根から転落し、その後病院で死亡が確認されました。」

外傷などはなく、死因は病死だという。

福島県会津美里町では8日、高齢の女性が自宅周辺で雪に埋もれた状態で見つかった。

(岩井ことみ記者)「事故があった現場です。ガスボンベの奥の辺りで女性は下半身が雪に埋もれた状態で倒れていたということです。」

(埋もれた高齢女性の息子)「雪の様子を見に裏に行って、そこで屋根に残っていた雪が落ちてきた」

女性は屋根からの落雪に巻き込まれたとみられ、意識不明の状態で病院に運ばれましたが死亡が確認された。

記録的な大雪に、連日、除雪車が稼働する。

(草薙和輝アナウンサー)「時刻は午前3時です。あたりはまだ暗い中ですが、市からの委託を受けたこちらの業者ではこの後、市内の除雪作業へ向かいます。」

この日、除雪するのは市内の5カ所だ。

(草薙和輝アナウンサー)「この後除雪が行われるこのあたりの道路ですが、足元を見てみますと5cmほど雪が積もっています。」

今年の大雪で、除雪費が足りなくなる自治体も出ている。

長野県白馬村は、2億1000万円の予算を使い果たし、さらに1億2千万円を追加したという。

除雪作業が終わったのは、午前6時すぎだった。

Q.最近は毎日のように?

(除雪作業員)「そうですね。朝と昼。結構降るときは20cm以上降りますので、朝と昼出るようにしています。」

政府は9日、大雪で魚沼市や十日町市に「災害救助法」の適用を決定した。

高速道路を走行中、追い越し車線を走る車が突然スリップ。山道を走行中、雪の壁に激突。

車はその後、無事に脱出したという。

今回の長引く大雪で、物流にも影響が…

(ラニイ福井貨物・車両部 柴田正幸部長)「こちらに見えているのは、これみんな滞った商品。雪の影響で残ってしまった、積めなかった商品。」

福井にあるこちらの運送会社では、高速道路が通行止めになったため、北陸だけでなく、関西や関東方面からの荷物も一時運べなくなったという。

(ラニイ福井貨物・車両部 柴田正幸部長)「納期の急ぐものから優先に積んで、納期のあるものを残してやりくりは若干します」

Q.それを考えると雪は「厄介ですね」「車間距離、それからスピード、ともに十分気を付けて」

ドライバー歴10年の中畑さん。

積み込んでいたのは乳製品、約700kg。

さらに雪に備えて…

(ラニイ北陸牛乳運送 中畑智喜さん)「スコップですね。後輪に巻くタイヤチェーンですね」

約100km先の富山県・南砺市まで運ぶという。

(ラニイ北陸牛乳運送 中畑智喜さん)「今年は集中的に1週間ぐらい雪が続きましたので多いですね」

雪道での運転には慣れているものの、今年は雪の量が多いため、気を使うことが増えたという。

「地面が白くなってしまうと白線もわからなくなるので、前の車の場所とか横の反射を見ながら運転しますね」

遅延が心配されたが、特にトラブルもなく時間通りに運び終えることができた。

「対策としては、いつ降っても大丈夫なように慎重に運転して、しっかりと行動したいと思う」

新幹線も運休・温泉キャンセル続出雪の影響で交通機関も乱れた。

山形新幹線は、8日に続き、9日も終日運休に。

(望月雅人アナウンサー)「新幹線などの運休もあり、仙台行きの高速バス乗り場は20m~30mほどの大行列になっています。」

(東京からの観光客)「これから東京に帰るために新幹線が止まっているので、仙台までバスでいって仙台から帰ろうかなと」

富山県の温泉ではキャンセルが続出。

(山本将司ディレクター)「宇奈月温泉駅前です。除雪はされていますが、道路沿いにはまだかなり雪が残されています」

黒部市、宇奈月では、158cmの積雪を観測。黒部渓谷の絶景が楽しめるこちらのホテル。

客室から「宇奈月ダム」が一望できますが、今回の雪で…

(ホテル黒部・女将 中島ルミ子さん)「一変して雪景色になっちゃいました。都会から来て下さった方々にしてみたら、この景色本当にいいねって」

ただ、その雪が原因で多くの観光客が来ることができなかったという。

(ホテル黒部・女将 中島ルミ子さん)「降り続いていた数日間の間で42名のキャンセルがありました。『大雪で』がほとんど」

通常であれば、予約の3日前からキャンセル料を取っているそうだが、今回は特別に…

「事情も事情ですから、今回は分かりましたと100%キャンセル料をかからないようにいたしますねって言って。ただ雪どけとともにトロッコシーズンになったらお越し下さいませというのは、ここは強く押しましたね」

関東でも大雪になった。

群馬県みなかみ町では、2mを超える積雪に…

雪かきをするのはいちご農園を営む安部さん。

いちご狩りが始まったばかりのこの時期、ハウスが心配。

(いちごの家 安部則幸さん)「(雪の)重みでここつぶれそうなんでやってます。」

ハウス内の温度を上げるための重油も欠かせない。

半年で200万円かかるという重油代。

今年は…

(いちごの家 安部則幸さん)「10万20万増える気がしますけどね。でもハウス壊れるよっぽどいいんで…」

午後になり再び雪が…

山道を進むと前方に…

「動けないのか…動けなさそうだな、これ。」

東京からスキーに来たという家族。

(東京からのスキー客)「まずいかなと思って折り返そうとしたんですが」

通りかかった人や番組スタッフで押すが…

タイヤの下に砂をまいてもう一度。「1、2、3、おーOKOK」何とか脱出。

タイヤにチェーンを付けて…

「何とか…」

Q.きょう、これからどうされる予定に?

「この辺で温泉でも入って帰りますかね」

Q.下りる方向で?

「そうですね、安全な方に」

参照元∶Yahoo!ニュース