介護に疲れていませんか?「介護殺人」をおこさないために

介護をイメージした画像

年末年始は、家族での介護時間が長くなる傾向がある。

デイサービスやホームヘルプサービスが休みになる事業所もあり、なかには、高齢者施設に入居中の家族を一時帰宅させた方もいるだろう。

そんななか、「もっと、介護をがんばらなければ」と離職を検討している人もいるかもしれません。しかし、介護に専念するほど、介護疲れやストレスはたまるケースも。

「介護は、家族で何とかしなければ」と考えていないだろうか。

けれども、「何とかしなければ」と思うほど、視野が狭くなり、とんでもない方向にことが流れていくことがある。

妻を殺害した被告の事件があったが、「私も妻もよく言えばプライド、悪く言えば見栄っ張りで、人には弱みを見せたくなかった。 家族のことは家族でなんとかしなければというのがあったのかもしれない」と語っている。

他には、61歳の息子は92歳の母親を介護するためフランス料理のシェフを辞め、1日のほとんどを介護するケースもある。

母親の首を体感で20分くらい絞め、自らも大量の睡眠薬を飲むなどして自殺を図っている。

介護に専念しても、多くの場合、物事は好転せず、「孤立」や「負担増加」というリスクがあることを理解すべきだ。

地元の地域包括支援センターやケアマネジャーなどの介護の専門家、医師などに、「辛いです」「苦しいです」と訴え、負担軽減の方策について相談を。

また、虐待を受けていると思われる高齢者を発見した場合(疑わしい場合も含む)も、地域包括支援センターに通報してほしい。

高齢者を虐待などから守る「緊急一時保護」という制度もある。

参照元∶Yahoo!ニュース