「まさか私の家の真上を通るとは」道路計画で自宅が立ち退き対象に!?怒る住民「将来の子どもに負の遺産を残すわけには…」なぜ住宅街を横断?市の事情を聞いた

住宅街をイメージした写真

解消すれば誰もがうれしい交通渋滞。兵庫県の第二神明道路に接続する加古川バイパスの“慢性的な渋滞”を緩和するため、いま新たな道路計画が進んでいる。

しかし、この計画で「住宅地を横断」することをめぐり、地元住民が憤っている。

兵庫県高砂市西畑。

海岸から1.5kmほど北にある閑静な住宅街だ。

50年以上ここで暮らす百々雅夫さん(72)は、ゆっくりと家の周りを散歩をするのが日課だ。

(百々雅夫さん)「一番好きな場所やねここが。何にも考えんとぼーっとしておける」

ところが、その暮らしを脅かす計画が持ち上がっている。

(百々雅夫さん)「あの辺りからドーンとここに来るわけ。ある日突然、上に道路が来て、もう景観も何もあったもんやないわ」

市内を通る「加古川バイパス」などは、激しい混雑が慢性化している。

そこで渋滞解消などを目的に整備が計画されているのが「播磨臨海地域道路」だ。

神戸市西区と太子町を結ぶ全長約50kmの自動車専用道路で、現在は神戸・姫路間約32kmの事業計画が進められていて、2050年ごろの開通を目指している。

この道路が百々さんの住む町を横断することになるという。

(百々雅夫さん)「これが中学校、向こうが校舎で体育館。このあたりから、うちの上、奥の2軒をぶった切って公園のほうへ抜けると」

高砂市が発表したルート案では、新たな道路が小中学校や住宅街などを横切る形で計画されている。

百々さんの家も立ち退きエリアのど真ん中だ。

町が一変してしまうかもしれない道路計画、近くに住む人は戸惑いを隠せない。

(近隣住民)「イメージできない。家の前に大きなすごい道路ができるでしょ。想像するんですよ、窓を開けたら目の前に道路が通ってるんやねってイメージしたら、ああーってやっぱり思いますわ」

(近隣住民)「地元の人間やったら反対すると思うわ。今まで生活してきた町で静かな町やから。町のど真ん中に高速道路が通る言うたら、音とかあんなんでも、窓なんか開けられへんと思うわ」

道路計画を主導する国は当初、内陸部や沿岸部を通るおおまかな4つのルート案を検討候補に挙げていましたが、去年秋、内陸部を通るルート案に決定。

その後、国からの提言を受けた高砂市が、住宅街を横断する詳細なルート案を作成した。

百々さんは、去年11月に市が開いた地元住民への説明会で、「道路が町を横切る」と初めて聞いた。

(百々雅夫さん)「海沿いを通って行くのだろうなという感じでいたので、住宅地の真上を、まさか自分の家の真上を通るとは思わなかった。なんでわざわざそこなんっていうのが一番の感想やね」

市民生活への影響が避けられないのに、なぜ住宅街を通るルートが選ばれたのか。

そこには、高砂市が抱える事情があった。

それはPCB埋設土問題だ。

かつて「夢の化学物質」と呼ばれた『PCB』(ポリ塩化ビフェニル)。

熱に強く、電気を通さないなどの特性から、さまざまな工業製品に使用されていたが、1968年、食用油に混入し健康被害を引き起こしたことから有毒性が明らかになり、製造が禁止された。

(百々雅夫さん)「PCBが埋まっているんです。盛り土。PCBが埋まっているから(道路を)通せないって言っている所」

当時、国内のPCBの9割以上を製造していた高砂市には、今も沿岸部にPCBに汚染された土が埋められているため、海沿いに道路をつくることができない。

市は、PCBの問題はあくまでルート選定の理由のひとつで、渋滞緩和効果や地域への影響も考慮してルートを決めたとしている。

しかし、百々さんは納得がいかない。

というのも、この地域は住環境を守るため高さ10m以上の住宅は建てられないからだ。

百々さんらの指摘に対し市は「高架道路は住宅ではないため建設は可能」と説明したという。

(百々雅夫さん)「家を買うときにも当然、3階建てとか10m以上のものは建てないでくださいと。住環境は担保されますということで、みんな、なけなしの金をはたいて、終の住みかだと住んでいる人がほとんどなんです。それをね、『いや道路は建ててもいいんです』と言われても納得できます?」

さらに、百々さんが暮らす町は海岸を埋め立てた造成地で、防災ハザードマップでは、液状化リスクが「極めて高い」エリアに分類されている。

(百々雅夫さん)「20年ほど前に家を建て替えたときに、基礎このままでは無理ですよと。当然、基礎の強化をしなければ、かなり下まで掘って強化しなければというほど軟弱」

市は詳細な地質調査はしていないとしながらも、最新の工法で液状化に対応できるとしている。

果たしてルートの選定は適切だったのか、市の担当者に話を聞いた。

(高砂市都市創造部 井上陽介部長)「高砂町付近は住民や企業地域が密集しており、PCB盛り立て地を回避し、住宅地を選ぶルートを設定することについては、市としてはやむを得ないと考えて判断したところでございます」

今後の事業計画の進め方については…

(高砂市都市創造部 井上陽介部長)「自治会の説明会を要望されている所もございますので、そこで膝を付き合わせて顔を見て、丁寧な説明でどういったことができるか、そういう意見を聞いて進めていきたいと考えています」

慢性的な混雑緩和の切り札として期待も大きい播磨臨海地域道路。周辺住民に対して、引き続き丁寧な説明が求められます。

(百々雅夫さん)「我々には関係ないんやと。我々が生きている間はまず大丈夫やろうと。環境が変わらへんのはようわかっていると。だけども我々の世代で孫や将来の子どもたちの未来に負の遺産を残してどないするんやと。そういうわけにはいかへんから俺らは頑張るんや」

参照元:Yahoo!ニュース