「中三」が破産手続き開始決定 「え!?本当…?」市民にもショック広がる 負債総額は現時点で約9億円 今後「建物解体」前提に再開発事業者と交渉

経営破綻した事業家

青森県弘前市で老舗百貨店「中三」を運営する企業が、青森地裁弘前支部に破産手続きの開始決定を申し立て、決定を受けたと発表した。

負債総額は現時点で約9億円としている。

中三は、1896年に五所川原市で呉服店として創業し、1954年には株式会社化して百貨店の経営に乗り出した。

1962年の弘前店の開業を皮切りに青森市や五所川原市など県内のほか、岩手県や秋田県にも進出していた。

1998年8月期には415億円の売上を計上していた。

ただ、ショッピングセンターとの競争激化などによる規模の縮小などのため2010年ごろには売り上げは185億円まで減少し、東日本大震災の影響で盛岡店が休業に追い込まれた翌年には民事再生手続きを申し立て投資ファンドのもと事業の再建を図っていた。

しかし、その後も他社との競合で売上が伸び悩んだ上、新型コロナの影響で業績の悪化が進行していた。

このため、事業継続が困難であると判断し、中三は29日付で事業を停止するとともに青森地裁弘前支部に破産手続きの開始を申し立て、開始決定を受けた。

負債総額は現時点で約9億円としている。

■発表された「破産手続開始の申立ておよび決定に関するお知らせ」ほぼ全文

株式会社中三 (以下「当社」といいます。)は、明治29年、青森県五所川原市で屋号 を「中三」とする呉服店として創業し、昭和29年以降、現在の「株式会社中三」の商号 の下、百貨店業を営んできました。

当社は、東北を中心に郊外型百貨店事業を展開し、平成10年8月期には約415億円の売上を計上するに至ったが、平成22年頃には、郊外型ショッピングセンターとの競争激化により、規模の縮小、店舗集約等を余儀なくされ、売上は185億円ほどまで減少することとなり、かかる状況の中、平成23年3月11日に発生した東日本大震災により、盛岡店が休業に追い込まれるなど重大な影響を受け、同月30 日には民事再生手統開始の申し立てを行うに至りました。

民事再生手統においては、フェニックスキャピタル(投資ファンド)をスポンサーとする再生計画案が可決、認可され、平成27年2月26日には再生手続終結決定を受け、同スポンサーの下で事業の再建を図ることとなりました。

平成28年10月、フェニックスキャピタルから他に株式譲渡等がなされ、その後も青森店、弘前店での百貨店事業のみに事業を絞り、再建を目指して事業を継統していました。

しかしながら、郊外型ショッピングセンターやインターネット販売との競合で売上が延び悩んでいたほか、令和2年からは新型コロナウイルスの感染拡大による消費の減退でさらなる打撃を受け、直近3期においては、末尾記載の業況擬要のとおり、毎期多額の営業損失、経常損失を計上する状況となっていました。

このような状況の中、当社は、親会社の運転資金支援を受けるなどして事業を続けてきたものの、業況の悪化を止めることができず、これ以上の事業継続は困難であると判断したことから、当社は、令和6年8月29日付けで事業を停止するとともに、同日青森地方裁判所弘前支部に破産手続の開始を申し立て、破産手続開始決定(青森地方我判所弘前支部令和6年(フ)第109号)を受けました。

事業停止時における当社従業員数は85名、負債総額は現時点で約9億円(うち滞納公租公課約1.7億円。債権者総数278名)であり、債務超過額は約8.4億円です。

以上、お知らせいたしますとともに、このような事態に至り、債権者、取引先その他関係先の皆様には多大なるご心配をおかけすることとなりましたことを心よりお詫び申し上げます。

なお、当社は、窮境に陥ったのち、百貨店事業の承継先を探索したものの見つからず、現在は中三弘前店跡地に係る再開発事棄者を探索中です。

以上

【午後3時30分:追記分】今後「建物解体」前提に再開発事業者と交渉老舗百貨店「中三」を運営する青森県弘前市の企業が裁判所から破産手続き開始の決定を受けました。

負債総額は現時点で約9億円です。

今後、弘前店の建物の解体を前提に再開発の事業者と交渉をしていくということです。

青森地裁弘前支部から破産手続きの開始決定を受けたのは、弘前市で百貨店を手がける「中三」です。

負債総額は現時点で約9億円に上り、85人の従業員は29日付で解雇となりました。

中三は1896年に五所川原市で呉服店として創業。

その後、1962年の弘前店の開業を皮切りに百貨店の経営に乗り出し青森市や五所川原市のほか岩手県や秋田県にも進出し、1998年8月期には415億円の売上を計上していました。

ただ、他店との競争激化などにより2010年ごろには185億円まで売上が減少。

その翌年には、東日本大震災の影響で盛岡店が休業に追い込まれ、民事再生手続きを申し立て投資ファンドのもと事業の再建を図っていました。

新型コロナが業績の悪化に拍車をかけ2023年8月期には売上が17億2300万円、営業利益が2億2200万円の赤字となっていまいした。

中三の担当弁護士によりますと、百貨店事業の承継先が建物の老朽化などで難航したため今後、弘前店の建物の解体を前提に再開発の事業者と交渉をしていくということです。

■【午後4時50分:追記】―破産のようなんですが市民の男性は「え!?…。本当…?じゃあもうこれは臨時休業じゃなくて、これはもう終わりということ?いやぁ…。寂しいです。はっきり言って弘前はこの通りが本当に元気がなくなってしまって、弘前自体もっと雇用を増やして、若い人にいてほしいなって一番思う。ショックですね。だんだん弘前市が廃れていってるのっていうのを感じまして、本当に、ちょっと悲しくなりますね。情けないです。それでも弘前市頑張ってほしいなと思います」

市民の女性は「びっくりしました。普通に買い物に来たもんで、なんで休みなのかなって。なんか真っ黒なので…。ちょっとびっくりして…。ここがなくなれば不自由です…。他の業者さんか何かやるんですかね…。(買い物には)大体週3くらいで(来ますね)。近くなもんで。ちょっと足りないものがあるときは、中三が近いので来てました。別なところでも入ってほしいですね。ちょっとなくなるのは困りますね。化粧品の店がなくなったんですよね。そこに洋服店が入ったりしてましたけれども…。何となくあれ?って。変わったかな?って。(中三は)本当のデパートっていう感じですよね。昔から。なくては困るような存在でしたので…。今は中三しかないね。土手町は。ここはもう徒歩これる圏内だったので、なくなるのはちょっと困りますね」

市民の女性は「寂しいですよね。中みそもあるし。昔からあったところなので、なくなるのはちょっと寂しいなって思います」

市民の女性は「お客さんも気がついてたか…。勘のいい人はわかったんじゃないですかね。何か普通じゃなかったですもん。これは閉めるんだなっていう。どういう理由で閉めるのかっていうのまでは知りませんけれども…」

参照元∶Yahoo!ニュース