これが本当の轢きガエル? 珍しい「カエル注意」の看板 島根・邑南町道にある理由とは
引用元:山陰中央新報デジタル
島根県邑南町大林の徳前峠(標高460メートル)にある道沿いに、車にひかれたカエルの絵が描かれた珍しい道路標識がある。
動物注意の標識といえばシカやクマ、タヌキが有名だが、カエルに注意とは一体どんな道路なのか。
頂上から旧瑞穂町側に20メートルほど下った所にもヒキガエルの標識がある。
引用元:山陰中央新報デジタル
こちらは頂上付近よりリアルタッチだ。
標識があるのは広島県境付近で、合併前の旧瑞穂町と旧羽須美村阿須那を結ぶ町道・徳前線。
道の両脇にのり面と木々が並ぶ、山中の道路だ。
峠の頂上付近、道路脇にある12%の傾斜を表す標識の下にカエルの標識はあった。
太めなカエルの体の上を車のタイヤらしき物が通過している絵のように見える。
標識の下には「カエル注意」の文字があるものの、標識は既に車にひかれた後のようだ。
ふと標識近くの道路脇に目をやると一部がフェンスや板で囲ってあり、近くに説明板があった。
この近辺はニホンヒキガエルの産卵地として知られ、フェンス内側にある水たまりで毎年カエルの産卵が確認されていたという。
旧瑞穂町側から上ったが、頂上を越えた旧羽須美村側にも同じ標識が設置されていた。
標識は図柄通り、道路に出てきたカエルをひかないように、と車に呼びかける意図だった。
町役場羽須美支所地域振興係統括主任の三上孝志さん(40)に聞くと、昔の県の資料や新聞記事を参考に、標識設置までの詳しいいきさつを教えてくれた。
標識がある町道は、元は道幅の狭い農道だった。
当時の瑞穂町、羽須美村をつなぐ重要な道だったため、両町村が県営農道に格上げするよう県に要請。
工事ルートを選ぶ際、峠頂上付近の道路脇に幅30センチ、奥行き1~1.5メートル、深さ約10センチの水たまりを見つけ、ヒキガエルの産卵地となっていることが分かった。
ヒキガエルは全国的に激減し、広島、岡山両県のレッドデータブックで絶滅危惧2類に記載されている。
2006年度からの道路の舗装工事を前に、邑南町教育委員会などが希少な産卵地として県に保護を求めた。
県は産卵地を残すための施策を展開した。
カエル注意の看板もその一環で、舗装工事が完了した11年12月頃に設置されたという。
15年には道路が県から町に移管され、町道となった。
参照元:Yahoo!ニュース