頭や手足を噛み、逃げてもクマが追いかけてくる 襲われた父を必死で救った息子が語るクマの様子 なぜ夏はクマの目撃・人的被害が多くなるのか(山形・川西町)

全国的に熊による人的被害が相次いでいる。
クマはすぐ近くにいるのかもしれない。
そういう気持ちで過ごした方がいいのかもしれない。
山形県でも、危機一髪と言える出来事があった。
7月25日の夜、山形県川西町の住宅の敷地内で男性がクマに襲われ、左手の指を折るなどの大けがをした。
クマがどのように襲いかかってきたのか、当時の状況の一部始終について、話を聞くことができた。
警察によると、7月25日の午後9時ごろ、川西町玉庭の住宅の敷地内でこの家に住む56歳の男性が、体長およそ1メートルのクマ1頭に襲われた。
男性は、頭や手足をかまれ、薬指を骨折するなどの大けがをして入院中だが、命に別状はないという。
一部始終を目撃した男性の家族から当時の状況を聞いた。
被害にあった男性は、午後9時頃、自宅敷地内のとうもろこし畑で物音を聞いたそうだ。
被害者の息子は「この先に田んぼがあるので(父が)戻ってきたときにこの辺で物音がしてタヌキかなと思ったらクマで」
男性は畑から自宅まで走って逃げようとしたが、クマが追いかけてきた。
被害者の息子は「この辺りだったと思うんですが、(父が)足をかまれて転んでしまってそこに頭をかまれて払おうとして左手をかまれた」
被害者の息子と妻がかけつけ、玄関の網戸越しから大きな声を出すとクマは去っていったという。
被害者の息子は「やっぱり怖かったですけど、父がやられているのを見てやばいなと思ったので、必死で大声を出してどうにかしようと。何も考えられなくて反射的に大きな声を出した」
地元の猟友会が現場付近に箱ワナを設置しているが、クマは現在もわなにかかっていないという。
近くに住む人は「私はここで68年になるけどれも、いままでクマを見たこともないし出合ったったこともない。また襲ったりけがをしたりしないか心配なので早くつかまればいいなと」
近くで畑をしている人は「この近辺は山が近いので出るところだろうから気をつけてはいる」
こちらの男性は、畑にネットを張りこまめに草刈りをするなど対策をしているそうだ。
町によると、玉庭地区では男性が襲われる数日前にもクマの目撃情報があったという。
被害者の息子は「これからは、クマは身近にいるものだと心に刻んで生活していかなくてはならない」
今年クマによる人的被害は、7月18日に米沢市で愛宕山で男性が襲われたのに続き、3件目になる。
参照元:Yahoo!ニュース