MIXI Mアプリ(旧6gram)サービス終了 「お世話になりました」「1つの時代が終わった」の声

ミクシィは7月28日、モバイル決済サービス「MIXI M」アプリの提供を11月28日に終了すると発表した。
これに伴い、プリペイドカードの発行・利用やMIXI CASHの入金・利用などの機能も順次終了する。
同サービスは「6gram」として2019年にスタートし、約6年間にわたって運営されてきた。
アプリ終了により、Visa/JCBブランドのプリペイドカード発行・利用、Apple PayやGoogleウォレットへの設定・利用、MIXI CASHでの個人間送金やグループ機能などが使用できなくなる。
ただし、TIPSTARへのログインや本人確認、MIXI MONEYによる支払いなど、ポータルサイトで提供している機能については、アプリ終了後も継続して利用可能だ。
既存のMIXI CASH残高については11月28日まで引き続き利用できるが、同日15時をもって残高利用を含む全てのアプリ機能が終了する。
残高の払戻しは改めて案内するという。
同社はユーザーに対し「大変ご迷惑をおかけするが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます」とコメントしている。
MIXI Mのサービス終了に伴い、SNSでは「お世話になりました」「1つの時代が終わった」などの投稿が相次いだ。
キャッシュレス決済の大規模還元が相次いだ2019年以降、MIXI Mは各社のポイント還元キャンペーンの「受け皿」として機能していた。
例えば、当時の「Visa LINE Payカード」からMIXI Mにチャージし、その残高を「Suica」や「PASMO」にチャージにすることで、交通系IC決済でも3%還元を受けられる手法が知られていた。
また、EPOSゴールドなど他のカードでも同様の手法があり、いわゆる「ポイント獲得のためのウォレット」としても認知されていた。
参照元:Yahoo!ニュース