ガザの建物75%をイスラエル軍破壊、停戦実現しても困難な復興 ヘブライ大が衛星画像で解析

パレスチナの国旗を撮影した写真

パレスチナ自治区ガザの約75%の建物がイスラエル軍の攻撃で破壊されていることがヘブライ大による衛星画像の解析で判明した。

国連衛星センターは昨年9月時点で建物の66%が破壊されたとの分析を公表しており、破壊がさらに進んだ模様だ。

停戦が実現しても復興は困難を極めそうだ。

ヘブライ大地理情報システムセンターのアディ・ベンヌン所長(63)は、ガザで戦闘が始まった2023年10月以前と最近までの衛星画像(米マクサー・テクノロジーズ社撮影)を基にガザの破壊状況を調べた。

イスラエル人の多くがガザの実態を知らないことに危機感を覚え、地図にまとめたという。

解析の結果、ガザの約22万5000軒の建物のうち、約75%にあたる約17万軒が完全に破壊、あるいは一部が破壊されていた。

破壊された建物の割合はガザ最南部ラファでは89%、ガザ北部のベイトラヒヤ一帯では84%と高くなっていた。

イスラエルは、被害が甚大なラファにガザの住民を隔離する「人道都市」の建設を計画している。

ラファでは4月以降、月平均2000棟の建物が破壊されているといい、イスラエル軍が建設に向けて「地ならし」をしている可能性がある。

衛星画像では、主に屋根の状態から建物の損傷を判断するため、実際にはより多くの建物が破壊されている恐れもある。

ベンヌン氏は「200万人以上の住民が家や学校、病院がない。大惨事だ」と話している。

参照元:Yahoo!ニュース