外部から不正アクセス 『全県模試』の運営会社 個人情報のべ33万件流出か 利用した生徒の氏名・住所・電話番号等

個人情報をイメージした写真

愛知県の中学生が利用する「全県模試」の運営会社が、不正アクセスのため生徒などの個人情報のべ33万件が流出した可能性があると明らかにした。

愛知全県模試を運営する学悠出版によると、2025年4月下旬にサーバーに外部からの不正アクセスがあり、保管していた個人情報の一部が流出した可能性があることがわかった。

流出の可能性があるのは、過去に模試を利用した生徒の氏名や住所、電話番号などのべ33万件で、暗号化され解読された可能性は低いとしている。

愛知全県模試は、県立高校の入試と同じ形式の問題で、年間でのべおよそ16万人の中学生が利用しているという。

参照元:Yahoo!ニュース