2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 幸運の兆し? 白いカラス、滋賀・長浜で見つかる 色素異常で白化 滋賀県長浜市南部の集落で白いカラスが2羽姿を見せている。 地元の男性(69)が13日朝に電柱に止まっているところを発見し、「最初はゴイサギかと思ったが、まさか白いカラスだとは」と驚く。 白いカラスは「神の使者」とも呼ばれ […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 7月から超長期債1000億円減、市中国債総額は171.8兆円 財務省案が判明 2025年度国債発行計画修正案の概要が19日、分かった。 焦点となる超長期国債の発行見直しでは、20年と30年、40年債の発行額をいずれも7月から1000億円減額する。 市中向けカレンダー発行額は171兆8000億円に見 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) トランプ氏支持層、イラン問題で深刻な亀裂 MAGA離反の恐れも 国がイランへの軍事攻撃に動くべきかどうかを巡り、トランプ大統領の支持層に深刻な亀裂が生じ始めた。 これまでトランプ氏を強力に応援してきた米国第一主義運動「MAGA」(米国を再び偉大に)推進派の中から、イランに対する軍事介 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「裏切られた」「男性恐怖症の人も」武庫川女子大への反発 共学化中止求め反対署名3万超 武庫川女子大(兵庫県西宮市)を運営する学校法人武庫川学院が、令和9年度から大学を共学化する方針を公表したことに対し、在学生を中心に混乱や反対の声が上がっている。 共学化の中止または延期を求めるオンライン署名も立ち上がり、 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 千葉市の歯科医院の元院長の男を詐欺容疑で逮捕 「治療費全額が返還される」などとウソを言い患者から現金をだまし取る 被害総額は1億円超か 千葉県警 千葉市にあった歯科医院の元院長が、詐欺の疑いで逮捕された。 元院長は、患者たちから総額1億円あまりをだまし取ったとみられている。 記者「午前10時前です。高橋容疑者が捜査員に連れられて、自宅から出てきました」 けさ、詐欺 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 四天王・卓也努力勝利さん、脳幹梗塞のため死去 38歳 所属事務所「突然の悲報に現実を受け止めきれておりません」 お笑いコンビ・四天王の卓也努力勝利さんが14日、脳幹梗塞のため亡くなっていたことが19日に所属事務所の公式サイトで発表された。 38歳だった。 所属する松竹芸能は公式サイトで「弊社所属の四天王 卓也努力勝利(38歳)が、 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ビデオゲーム市場、今年は3.4%拡大 GTA6延期で期待に届かず 調査会社 ゲーム市場調査会社Newzooはリポートで、世界のビデオゲーム市場規模が2025年に3.4%拡大して1889億ドルとなり、24年の伸び率3.2%をわずかに上回るとの見通しを示した。 リポートはロイターが独占閲覧した。 業 […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) じもとHD、国の管理下から脱却 優先株への配当復活 きらやか銀行、仙台銀行など東北地方の地銀を傘下に持つ、じもとホールディングス(HD)は19日の株主総会で国が保有する優先株への配当を復活させることを決定した。 これにより国の議決権が消滅、同社は国の実質管理下から脱却した […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 米最高裁、未成年トランスジェンダーの性適合治療禁止は合憲と判断 米連邦最高裁判所は18日、心と体の性が異なる未成年のトランスジェンダーに性適合治療を受けることを禁止した南部テネシー州の法律を妥当とした下級審判決を支持し、合憲とする見解を示した。 今後、保守的な州でトランスジェンダーの […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 HIRO55 REUTERS(ロイター) ロ・中国の関係悪化目指す米の取り組みでEUが被害 伊中銀総裁 欧州中央銀行(ECB)の理事会メンバーであるイタリア中央銀行のパネッタ総裁は18日、米国の欧州連合(EU)に対する「敵対的な」通商スタンスは、ロシアを国際的な首脳会議に出席させることや中国とロシアの関係を弱めることを目指 […]