英下院、「安楽死」容認法案を可決 イングランドとウェールズ対象

英下院は20日、終末期患者の「安楽死」を認める法案の最終採決を実施し、賛成多数で可決した。
賛成314票、反対291票だった。
今後、上院での審議で内容が修正される可能性もあるが、スイスやオランダ、カナダなどに続く安楽死の合法化に近づいた。
英メディアによると、合法化された場合に安楽死が認められるのは、イングランドとウェールズに居住し、余命6カ月未満と診断された成人(18歳以上)の患者。
医師2人の同意のほか、弁護士、精神科医、ソーシャルワーカーで構成する専門家パネルの承認が必要となる。
命を絶つ方法は、医師が用意した薬物を患者自身が摂取するとしている。
法案は2024年11月の第1回採決で可決されて以降、下院での審議でさまざまな修正が加えられた。
医師や薬剤師らが安楽死への関与を拒否できると明記されたほか、医療従事者が18歳未満の患者に対し、安楽死の話題を持ち出すことを禁じる条項も設けられた。
与党・労働党のレッドビーター下院議員が法案を提出し、党議拘束のない自由投票で採決された。
24年の第1回採決では賛成330票、反対275票だった。
最終採決は賛否の差が縮まり、僅差となった。
スターマー首相(労働党)やスナク前首相(保守党)は賛成した一方、保守党のベーデノック党首は反対票を投じた。
3氏の投票行動は第1回と同じだった。
英議会では過去にも同様の法案が何度か審議されたが、否決されてきた。
24年7月の総選挙で、安楽死を認める議員が比較的多い労働党が14年ぶりに与党に返り咲いたことが、可決に至った一因とみられる。
5月の英調査会社ユーガブの世論調査では、安楽死の合法化支持が75%で、不支持の14%を大きく上回った。
英国内ではスコットランドでも安楽死合法化の法案が議会で審議されている。
北アイルランドでは議論は進んでいない。
欧米では、米国の一部の州、オランダ、ベルギー、スイス、カナダなどで医師の薬物投与などによる安楽死が合法化されている。
キリスト教徒の中で特に自殺をタブー視するカトリック信者が多いスペインでも、21年に法制化された。
フランス下院も今年5月に安楽死を認める法案を可決し、上院で今後審議される。
一方、日本では刑事罰の対象で、自殺ほう助罪や嘱託殺人罪などに問われる可能性がある。
参照元:Yahoo!ニュース