セブン-イレブン自動運転ロボット配送サービスきょうから実証実験開始 カメラやセンサーで赤信号検知 坂道や段差もスイスイ 東京・八王子市

コンビニをイメージした写真

人手不足が深刻化する中、大手コンビニが自動運転ロボットによる配送で配達事業の強化を目指す。

セブン-イレブン・ジャパンが19日から東京・八王子市の一部エリアで開始する実証実験は、専用のアプリから商品を注文し、なんと、ロボットが「自動運転」で配達場所まで届けてくれるというものだ。

カメラやセンサーでまわりを確認しながら赤信号を検知して横断歩道を渡れるのはもちろん、坂道や段差もスムーズに走行することができる。

セブン-イレブン・ジャパン ラストワンマイル推進部・東原ひかるさん:都心部では労働人口が少ない時間帯で活躍できたりですとか、地方部では配送ができてないエリアで活躍できるような、配送困難みたいなところを解決するものとしたいなと思う。

自動運転ロボットによる配送の実施期間は、2026年2月までを予定している。

参照元∶Yahoo!ニュース