Jリーグが史上初の1日42万人超の観客動員数で最多記録更新! 国立と埼スタで5万人超え

サッカーボールを撮影した画像

Jリーグは3日、5月3日開催の明治安田Jリーグに関して、1日あたりの合計入場者数で最多記録を更新したと発表した。

Jリーグ史上初となる42万人を超えたという。

ゴールデンウィークが始まっている中、3日にはJ1で8試合、J2とJ3でそれぞれ10試合が開催。

合計28試合が全国各地で開催された。

この28試合の合計入場者数は42万416人となり、ちょうど1年前の2024年5月3日に記録した38万1296人を約4万人も上回る形となり、史上最多記録を更新した。

なお、昨年は30試合が開催されており、今年は横浜F・マリノスvs柏レイソル、川崎フロンターレvs横浜FCがAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)の影響で5月14日に開催されるため、2試合少ない中での記録更新となった。

3日に最も観客を集めたのは、国立競技場で行われた清水エスパルスvs名古屋グランパスで5万2847人。

続いて埼玉スタジアム2002で行われた浦和レッズvs東京ヴェルディで5万2429人とほぼ同じ数の人が集まった。

そのほか、鹿島アントラーズvsFC町田ゼルビアには3万3762人、アルビレックス新潟vsFC東京には3万272人と3万人を超えるスタジアムが4カ所にとなった。

また、J2ではベガルタ仙台vsレノファ山口FCが1万5076人で最多。

1万人超えはRB大宮アルディージャvsカターレ富山、モンテディオ山形vs北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖vsジェフユナイテッド千葉、大分トリニータvsロアッソ熊本、V・ファーレン長崎vs愛媛FCも加えた6会場となった。

J3では、松本山雅FCvsツエーゲン金沢が1万1659人を集めて最多となり、唯一の1万人超えとなった。

◆明治安田Jリーグ 1日あたりの合計入場者数

1位:2025年5月3日(土・祝) / 420,416人/ 28試合
2位:2024年5月3日(金・祝) / 381,296人/ 30試合
3位:2024年8月17日(土) / 344,551人/ 28試合
4位:2008年12月6日(土) / 312,191人/ 16試合
5位:2024年12月8日(土) / 302,381人/ 10試合
6位:2024年5月6日(月・祝) / 299,755人/ 30試合
7位:2014年5月3日(土・祝) / 298,403人/ 20試合
8位:2016年11月3日(木・祝) / 297,108人/ 20試合
9位:2011年12月3日(土) / 295,314人/ 19試合
10位:2024年9月28日(土) / 294,183人/ 17試合

参照元:Yahoo!ニュース