世界最高齢のブラジル人修道女が死去、116歳

亡くなった人をイメージした画像

世界最高齢のブラジル人修道女イナ・カナバッロ・ルーカスさんが4月30日、死去した。

116歳。

ブラジル・テレジア修道女会と、米国の「老人学研究グループ(GRG)」と、米調査会社ロンジェビクエストが明らかにした。

カナバッロさんの死去に伴い、英イングランドのサリー在住のエセル・ケータハムさん(115歳)が世界最高齢になった。

カナバッロさんは1908年6月8日生まれ。

2024年12月に日本人女性の糸岡富子さんが同じく116歳で死去したのに伴い、世界最高齢になった。

ポルトアレグレのブラジル・テレジア修道女会は4月30日、カナバッロさんの死去を発表し、彼女が生前に示した「献身と信仰」に謝意を表した。

ロンジェビクエストは訃報でカナバッロさんについて、子どもの頃は虚弱体質で命が危ぶまれていたと報じた。

カナバッロさんは第1次世界大戦と第2次世界大戦の間の1934年、26歳の時に修道女となった。

ロンジェビクエストによると、カナバッロさんは長寿の秘訣(ひけつ)は神のおかげだとして、「神は命の秘密であり、万物の秘密である」と語っていた。

110歳の誕生日の時には、4月21日に88歳で死去したローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇に祝福を受けた。

ロンジェビクエストによると、カナバッロさんは記録が残る中で史上15番目に長生きした人物。

修道女としては、2023年に118歳で死去したフランスのリュシル・ランドンさんに次いで史上2番目に長寿の人物となる。

参照元:Yahoo!ニュース