三井住友銀行のシステム障害が復旧 現金引き出しなど可能に「深くお詫び」発生から22時間 原因を調査

システム障害をイメージした画像

29日午前1時20分ごろから発生していたシステム障害について、三井住友銀行は、発生から22時間後の29日午後11時すぎに解消されたと発表した。

兵庫県、大阪府、奈良県、愛知県の4府県の一部の支店やATMで現金引き出しなどのサービスが利用できなくなっていたが、この後からは通常通り利用可能になるという。

三井住友銀行では、29日午前1時20分ごろからシステム障害が発生し、兵庫県の西宮支店や宝塚支店、大阪府の阿倍野支店、奈良県の大和王寺支店、愛知県の刈谷支店などに加え、インターネット上の支店も含んだ計50の支店や出張所で、現金の引き出しや振り込みなどのサービスが利用できなくなっていた。

原因はわかっておらず、復旧のメドはたっていないとしていたが、三井住友銀行によると、29日午後11時16分ごろに、すべてのシステム障害が解消されたという。

これにより、今後はすべてのサービスが通常通り利用可能になるとしている。

三井住友銀行は、「多大なるご迷惑およびご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」とコメントしている。

三井住友銀行は、引き続きシステム障害の原因について調査しているほか、補償については状況に応じて個別に対応していくとしている。

参照元:Yahoo!ニュース