スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定できず ポルトガルでも

スペインとポルトガルで28日、大規模な停電が発生し、各地で交通機関がまひするなど大きな影響が出ている。
停電はフランスの一部でも発生。
原因は特定できておらず、当局者はサイバー攻撃の可能性も排除できないとしている。
停電はイベリア半島の大部分の地域で発生。
こうした大規模停電は欧州ではまれで、スペイン内務省は緊急事態を宣言した。
スペインとポルトガル政府は緊急閣議を招集。
スペインのサンチェス首相は、停電の原因について現時点で確定的な情報は得られていないと述べた。
ロイターが得た情報によると、停電発生から約8時後、スペインの首都マドリード中心部の複数の地域で電力の復旧が始まった。
スペインのバスク地方やバルセロナ地域での電力の復旧も始まっているもよう。
スペインの電力会社によると、復旧には6─10時間かかる見通し。
首都マドリードでは医療機関が一部業務を中断したほか、ラジオ局によると、地下鉄の一部で乗客らが避難を余儀なくされた。
信号機が機能しなくなったため市中心部で交通渋滞が発生しているという。
マドリードのアルメイダ市長はXに投稿した動画で、市民に移動を最小限に抑え、現在いる場所にとどまるよう呼びかけている。
市内では何百人もの人々が建物の外に避難。
主要な建物の周辺に警官が多数配置され、交通整理などにあたっている。
航空便の遅延が生じているほか、地下鉄やエレベーターに閉じ込められる人も出ている。
テニスのマドリード・オープンの試合も中断された。
ポルトガルでは、全国で信号機が影響を受けたほか、首都リスボンのほかポルトで地下鉄や列車の運行が停止。
プブリコ紙は、リスボンで車内に乗客が残されたまま地下鉄が停止していると伝えている。
フランスの一部でも短時間の停電が発生。
フランスの送電網運営会社RTEによると、停電発生を受け、スペイン北部の一部地域に電力を供給するための措置が取られた。
参照元:Yahoo!ニュース