2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 HIRO55 Yahoo!ニュース 合成着色料「赤色3号」に消費者庁「安全性問題ない」との見解 アメリカFDAが食品への使用禁止を1月発表も お菓子や漬物 お菓子や漬物などに使われる合成着色料「赤色3号」をめぐりアメリカで使用禁止となったことを受け、消費者庁の審議会は安全性を議論し、問題はないとの見解を示した。 合成着色料「赤色3号」は石油由来のタール色素で、FDA(アメリ […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「この子さえいなければ…」医療的ケア児の母親、介助に葛藤と孤独感 相次ぐ事件”あすはわが身” 波紋を広げている“事件”が相次いでいる。 いずれも被害者は子どもで逮捕されたのは母親。 事件に共通するのは、“医療的ケア児”をめぐるものだ。 医療的ケア児とは、人工呼吸器による呼吸管理や痰の吸引など医療的な支えが日常的に […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 HIRO55 Yahoo!ニュース 古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。 古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 HIRO55 REUTERS(ロイター) 2月ロイター企業調査:トランプ氏の政策、8割超が経営に「マイナス」 関税を最も懸念 2月のロイター企業調査で、トランプ米大統領の政策が自社の経営に与える影響について聞いたところ、8割以上が「どちらかといえばマイナス」「マイナス」と答えた。 そのうち約4分の3が「関税引き上げ・通商政策」を、残りのほぼ全社 […]
2025年2月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 HIRO55 REUTERS(ロイター) NASA、幹部4人が退職へ 有人月探査計画不透明に 米航空宇宙局(NASA)の有人月探査計画「アルテミス」に関わってきた幹部4人が退職することが分かった。 トランプ米大統領(共和党)と、側近で米宇宙関連企業スペースX最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏が火星探査に […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 岸田前首相襲撃事件、19日判決 求刑は懲役15年 殺意有無が争点 和歌山市で2年前、選挙演説に訪れた岸田文雄前首相らにパイプ爆弾を投げつけたとして、殺人未遂など五つの罪に問われた木村隆二被告(25)の裁判員裁判で、和歌山地裁(福島恵子裁判長)は19日午前、判決を言い渡す。 懲役15年の […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース ウクライナ抜きの終戦「不可」 ゼレンスキー氏、サウジ訪問延期 ウクライナのゼレンスキー大統領は18日、米ロ外相がサウジアラビアでロシアとウクライナの戦争終結をウクライナの頭越しに協議したと批判した。 訪問先のトルコでエルドアン大統領と共同記者会見し「ウクライナ抜きで戦争終結はできな […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース マイナ保険証の解除申請、累計で5万8000件に 1月は1万件超える 厚生労働省は18日、1月のマイナ保険証の利用登録の解除申請が1万3212件あったと公表した。 解除申請は昨年10月下旬から受け付けが始まっており、累計の申請数は5万8426件に上った。 マイナ保険証は加入する健康保険組合 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース タンクローリーが激しく炎上 東名・清水JCTと新東名・新清水JCTを結ぶ連絡路が通行止め ケガ人なし 2月19日午前7時前、東名高速・清水JCTから新東名高速・新清水JCTを結ぶ清水連絡路を走っていたタンクローリーから火が出ていることに運転手が気づき、警察に通報した。 この車両火災で消火活動や事故処理のため、午前7時41 […]
2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 HIRO55 Yahoo!ニュース 航空各社が国際線拡大、運賃の高止まりで稼ぎ頭に トルコ線・ミラノ線など異例の新規就航ラッシュ 航空各社が国際線の拡大を進めている。 ANAホールディングス(HD)は直近3か月で3路線を新規就航した。 国際線は運賃が高止まりしており、コロナ禍からの業績立て直しを進める航空会社にとって重要な収益源となっている。 AN […]