福島・双葉町長 除染土の再生利用意向、「首都圏の理解進まず発言」

福島原発の外観を撮影した写真

東京電力福島第一原発事故で生じた除染土について、福島県双葉町の伊沢史朗町長は24日、町内の公共事業で再生利用する意向を表明した。

法律で定める福島県外での最終処分に向け、政府は除染土の全体量を減らす再生利用を進める方針だが、県内外で反発が強い。

伊沢町長は「福島で理解が進まないまま、(かつて電力を送っていた)首都圏の協力を得ることは難しいだろう」と述べ、他の地域への広がりを期待した。

伊沢町長は福島市であった4閣僚が出席した復興関連の会合の後、取材に応じ、「いまは私見にとどまる。町のインフラ整備で必要になった時、住民や議会の理解を得ながら考えていきたい」と語った。

浅尾慶一郎環境相と福島県の内堀雅雄知事にも同日、「個人的な考え」と断った上で説明したという。

表明について、「福島第一、第二原子力発電所のエネルギーを使っていた首都圏の皆さんの理解醸成が進んでいないという危機的な状況を考えた」とも述べた。

参照元∶Yahoo!ニュース