カシオが電子辞書の新規開発を中止 学校でのPCやタブレット普及で

カシオ計算機は14日、電子辞書の新規開発をやめると発表した。
近年はスマートフォンの普及に加え、学校でパソコンやタブレット端末を使うことが多く、需要が急激に減っているという。
カシオは1981年、同社としては初の電子辞書を発売。
「EX-word(エクスワード)」のブランドで知られる。
調査会社のBCN総研によると、2024年の国内の電子辞書販売台数の約8割をカシオが占めたが、他のメーカーを合わせた総販売台数は19年と比べて7割減少したという。
カシオもパソコンやタブレット端末向けに辞書機能を含んだ教育アプリを提供するビジネスに軸足を移している。
25年度は新製品を発売しないが、現行モデルについては需要に合わせて生産と販売を続けるという。
参照元∶Yahoo!ニュース