ウーバーイーツの隠語“クジラ案件”の正体とは?現役配達員は警鐘も「安易に受けるのは…」

ウーバーイーツの配達員をイメージした写真

いま、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員、通称「ライダー」の中で飛びかう隠語がある。

それが「クジラ」と「マグロ」だ。

ライダーとして働く佐藤大輝さんは、「大型報酬のことを僕たち配達員は、マグロ&クジラ案件と呼んでいる。

マグロ案件は3000円くらい、クジラ案件だと5000円以上」と説明する。

マグロとクジラは、通常よりはるかに高額な配達報酬を指し、例えば45分で5382円を稼ぐこともある。

佐藤さんによると、「繁忙期で注文が殺到して、かつ配達員がいない。雨や雪の日とか、急にパッと(依頼が)届く。配達員がいないせいで、配達料がものすごい上がる現象が、たまにランダムで起きる」そうだ。

Uber Eatsでは、客からの注文が入ると、契約ライダーに配達を個別に依頼する。

各ライダーは20秒以内に、その案件を受けるかどうかを決める必要があり、受諾しなければその依頼は別のライダーに回る。

ライダーの報酬は、受け取り場所や届け先への距離、配達までの所要時間、稼働中のライダー数などの要素で決まるという。

佐藤さんは、クジラ&マグロ出現のメカニズムを「他の配達員も全員その注文依頼を蹴飛ばし続けると、どんどん時間が経つ。でもUber側は、どうしても行って欲しいから、高い金額を出さざるを得ない構図だ」と予想する。

この現象は、ここ半年ぐらいでネット上でもささやかれるようになり、とくに2024年末から年始にかけて、渋谷周辺では「クジラ祭り」状態になったようだ。

ライダー歴1年半のAさんは「当日は『クジラ案件出るぞ』『テント持って行って泊まれるようにします』『差し入れ持っていきます』とお祭り騒ぎ。

『あ〜ダメだった』『やった!』と言いながら一喜一憂。

自分もクジラ案件を取ったので、他にもいっぱいいたと思う」と振り返る。

取材を進めると、2024年12月に50以上のクジラ&マグロを釣り上げたと語るライダーを発見した。

りあさん(ライダー歴半年)は、「8000円くらいがMAX。クジラやってた時は、良ければ(時給)5000円とかで回れる日もある。エレベーターとかで一緒になった配達員と『知ってますか?クジラというのがあるみたいで』『釣れましたか?』と聞かれる」と語る。

クジラを釣り上げる秘策を聞くと「閉店しちゃうとき。

すぐに運ばせないと、店が閉まっちゃう時に、高額ですぐに配達員を決めて運ばせる。

例えば、早朝4時くらいに閉店する店が多いエリアや、店舗の近くに行くと、高額案件が飛んでくる」と答えてくれた。

なぜ、このような現象が頻発するようになったのか。

佐藤さんは、ライダー不足に原因があるのではと推測する。

コロナ禍が明けてから報酬が下がり、「稼げなくなった」と嘆くライダーが多くなったという。

「クジラ&マグロは、この半年ぐらいだと思う。(当時は)みんな稼げないと嘆くだけの状況だった。みんな限界を迎えて、他(の仕事)に流れた」。

すると、注文があるのに届けるライダーがいないケースが頻発し、配達料をつり上げてライダーを確保せざるを得なくなったとの見方だ。

店側もライダー不足を肌で感じている。

ラーメン店「俺の生きる道 白山店」店主の小林公太さんは、「今までより、注文が入ってからマッチングするまでの時間が延びた。長いと20分とか30分かかっちゃう。9時に出来上がったものを(営業は)9時30分までだが、営業終わってから取りに来ることもあった」。

「誰も冷めたラーメンを食べたくない。熱いまま届けたいが、冷めたラーメンを届けることによって、店の評価が下がるのは嫌だ」との思いから、少しでも最適な状態で食べてもらうべく、電子レンジでのおすすめ温め時間が分かるシールで対応しているそうだ。

この現象はライダーの間でブームになっていて、「マグロの釣り方」「捕鯨大研究」などを有料で販売する者もいる。

しかし佐藤さんは、「高額案件は相当切羽詰まっていて、客からすると怒りがたまっている案件だと思うので、安易に受けるのはどうか」と忠告する。

「問題案件だから高い。ますますUber Eatsの配達の質が悪いと思われて、サービスの質が下がり、注文者が減る。結局めぐりめぐって自分たちに来るから、やめた方がいい。僕はUber Eatsが好きなので」(ウーバー配達員の佐藤大輝さん)

年末年始のマグロ&クジラ祭りについて、Uber Eats社は「2024年-2025年の年末から年始にかけて、注文需要が配達供給を大きく上回り、配達の大幅な遅延やキャンセルが1週間ほど発生したことを確認している。今日では供給不足は解消し、平常通り安定したサービスを提供している」とコメントしている。

参照元∶Yahoo!ニュース