「人のやる事じゃない…」出荷直前のキャベツ約800玉盗まれる 生育不良で価格高騰の中 農家らは憤り隠せず
![1玉のキャベツを撮影した写真](https://news-information-bureau.com/wp-content/uploads/2025/02/1000005878-1024x768.jpg)
野菜の価格高騰が続く中、愛知県田原市で、畑からキャベツおよそ800玉が盗まれていたことが分った。
大切に育ててきた農家も憤りを隠せない。
キャベツが大量に盗まれているのが見つかったのは田原市内にある畑で、2月5日朝、畑の持ち主の家族が訪れたところ、収穫しようとしていたキャベツが盗まれていることに気づいた。
被害のあった農家によると、盗まれたのはおよそ800玉(出荷額20万円相当)で、重さはあわせて1トンになるという。
農家は無断で畑に侵入しないよう、周囲にロープを張っていましたが、犯人はロープを外して、犯行に及んだとみられている。
2024年から続く天候不良のため生育が悪く、畑には大きさの不揃いなキャベツが並ぶ。
そのため、大きくなったものから収穫していましたが、ようやく出荷できるようになったキャベツばかりを盗まれてしまったという。
名古屋市内のスーパー・ウシヒロ八熊店ではキャベツ1玉が430円、半分のサイズが225円で販売されていた。
ウシヒロ八熊店の担当者:「だいぶ安いんですけど、去年と比べると100~200円ぐらい高くなっちゃっている」
記録的な価格高騰で、2024年12月には仕入れ値が一玉700円ほどとなったが、取材した2月11日時点では400円ほどに値が下がった。
それでも平年の2倍近い高値だという。
客:「高いですね。昔は100円台で買えましたから。(代わりに)もやしを使ったりとかしてますね」
別の客:「買いにくくなってきていますよね。袋のカットキャベツを使って料理したりとか」
店でも小さいサイズのキャベツを安く仕入れて販売するなど工夫をしているが、高値はしばらく続きそうだという。
ウシヒロ八熊店の担当者:「不作と病気で物自体が出回っていないので、春キャベツが出てきても、まだまだ待たないと値段は落ちてこないかなと思います」
参照元∶Yahoo!ニュース