2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「tenki.jp」復旧完了 今月に入りサイバー攻撃相次ぐ 日本気象協会 サイバー攻撃を受けアクセスしづらい状態が続いていた天気情報サイト「tenki.jp」について、日本気象協会は復旧が完了したと発表した。 「tenki.jp」はサイバー攻撃により、きのう午後8時半過ぎから断続的にアクセスし […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 山口県教委、教員不足で早期退職の募集休止 異例の事態に教職員組合は反発「一方的だ」 山口県教委は、毎年度実施していた公立学校教員の早期退職の募集を本年度休止した。 定年前の退職を認めて自己都合退職より割り増した退職金を支払う制度だが、教員不足の現状などを踏まえた。 県教組などは「一方的な制度変更」と反発 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 魚市場”架空会社の名義”で2億円超の不適切取り引き 県が再発防止求める措置命令 宮城・塩釜市 宮城県の塩釜市魚市場で水揚げされた水産物について、架空の会社の名義を使い2億円を超える不適切な取り引きがあったとして、県は10日付けで、魚市場の設置者にあたる塩釜市長に対し、再発防止などを求める措置命令を出した。 宮城県 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「授業中に教室を出たまま行方不明」新潟県長岡市の中3男子 1か月以上経っても見つからず 新潟県長岡市に住む中学3年生の男子生徒が行方不明になってから、ひと月が過ぎた。 警察にはこれまでに複数の情報が寄せられていますが、発見には至っていない。 行方がわからなくなっているのは、長岡市古正寺の中学3年生・當重主羽 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 学生ら「悲鳴上げパニック」 逮捕の女、過去にもトラブルか 法政大ハンマー傷害 法政大多摩キャンパスで女がハンマーのようなものを振り回し、学生8人が負傷した事件で、現場となった教室には血痕が残り、周辺は規制線が張られるなど騒然とした。 目撃した男子学生(20)は「悲鳴が聞こえて逃げた。パニックになっ […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「生き残った実感湧いた」吉野家の牛丼を30年間、毎年1月17日に食べる男性 避難所で初めて食べた炊き出しの味 感謝忘れず 30年間、毎年1月17日になると牛丼チェーン「吉野家」を訪れ、牛丼を食べる男性がいる。 神戸市長田区在住のフリーライター松村真人さん(48)。 きっかけは1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災だった。 電気やガス […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース チベット地震「大規模な救出活動終了」 72時間を前に中国当局発表、チベット族に動揺広がる 中国内陸部のチベット自治区で7日に起きたマグニチュード(M)6.8の地震で、中国当局は9日、大規模な救出活動の終了を発表した。 安全に救助できる可能性が高いとされる発生から72時間以内を前にしたもので、米政府系メディアの […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 「タミフル」ジェネリック医薬品、需要過多で製造追いつかず 一時供給停止 インフルエンザ流行拡大で インフルエンザの急激な流行拡大にともない、沢井製薬は7日、治療薬「タミフル」のジェネリック医薬品について、製造が追いつかないとして、一時的に供給を停止すると発表した。 ポリシーは“どんな患者も断らない”沢井製薬は、インフ […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 東京都の去年の「梅毒」患者数が過去最多の3748人に 3年連続で3000人超 2024年の東京都の梅毒の患者報告数が3748人となり、過去最多になった。 年間の患者報告数が3000人を超えるのは、2022年から3年連続。 東京都感染症情報センターによると、去年1月1日から12月29日までの都内の梅 […]
2025年1月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 HIRO55 Yahoo!ニュース 淡水生物4分の1絶滅危機 日本固有の魚は4割 川や湖といった淡水に生息する世界の魚やザリガニ、トンボなど約2万3千種のうち4分の1が絶滅の危機にあるとの分析結果を国際自然保護連合(IUCN)のチームが8日付の英科学誌「ネイチャー」に発表した。 淡水生物の保全状況を地 […]