人気の「薪ストーブ」煙と臭いでご近所トラブル 行政も「解決しにくい」と困り顔のワケ

薪ストーブを利用している人

薪ストーブが人気だ。

移住先として人気の土地などで設置する家庭が増えている。

この薪ストーブをめぐり、煙や臭いをめぐっての思わぬご近所トラブルが各地で発生している。

苦情を受けた自治体も対応に苦慮しているのが現実で、憧れの「ロハス」な暮らしのはずが一転、お隣さんとの終わりなきバトルになりかねない懸念もある。

都心までのアクセスが良い東京近郊の、とあるベッドタウン。

住民から、近隣に引っ越してきた家の薪ストーブの煙や臭いについての苦情が寄せられたのは昨年冬のことだ。

「窓を開けると臭いが入ってくるし、洗濯物も臭くなる。何回改善を求めても、基準にのっとって設置して使用しているだけで何も違反していない、と聞く耳を持たない」

住民は生活環境を壊されたことに怒りつつ、疲れ切っているようにも見えた。

自治体の担当者らが現地に足を運び確認したところ、薪ストーブの使用開始時の10分弱ほど、煙と臭いが確認された。

近所の他の住民からも、被害意識はなかったが、影響があるとの事実は確認できた。

「たまにとはいえ、部屋に煙や臭いが入ってくることに、我慢がならなかったのでしょう」と担当者は住民の思いを代弁する。

一方で、設置する際の基準は守られており、なんら法に触れる点はないため、行政として指導する権限はない。

「春が来て薪ストーブを使わなくなったというだけで、トラブルは解決に至っていないんです。この冬も苦情が来ることを想定していますが、行政が介入できる余地がないのが実情です」。

担当者は苦渋の表情だ。

首都圏にある千葉県第2の都市・船橋市でも、昨年、市議会で薪ストーブへの苦情をめぐる陳情が取り上げられた。

市はトラブルについての内容は明かさないと前置きしつつ、

「煙や臭いをどう感じるかは個人差があります。使用する時間帯、風向きなど、近隣の方には配慮して使用してほしい」(担当者)

市の広報で注意を呼びかけるなどの対応をとったという。

地球温暖化防止に役立つなど環境に優しいとされ、森林資源の活用にもつながる薪ストーブ。

ちょっと「ロハス」な暮らしに憧れる層への人気が年々高まっている。

ただ、主に煙と臭いが原因で、思わぬご近所トラブルになるケースは全国で発生している。

自治体に苦情が寄せられ、中には煙による健康被害を訴えた事例もあるが、因果関係は簡単に証明できない。

このため、自治体側も「住民同士で解決していただく話」と、困り果てているのが実情だ。

未然にトラブルを防ごうと、ホームページなどで適切な使用方法を守ることや、引っ越しを決める前に近隣住民に事前確認をするなど、配慮を忘れないように呼びかけている自治体は少なくない。

環境省も薪ストーブを使用する際のガイドブックを作成しており、その中でトラブル発生についてのリスクを明記している。

例えば、

▽十分に乾いていない薪を燃やすと有害物質を含む排ガス(煙)がより多く放出される

▽塗料などのついている薪を燃やすと有害成分が発生する恐れがある

▽煙突に臭いのもととなるタールがたまらないように清掃やメンテナンスをする

などの注意事項を列記。

さらには、煙突が隣家の窓やひさし、洗濯物の干し場が近い場合や、隣家が煙突より高層の場合などに煙やにおいの被害が出やすい、と解説し、設置の際は十分に注意するよう促している。

前述のトラブルは都市部のケースだが、移住者に人気の土地でも問題は発生している。

そのひとつ、神奈川県葉山町では、同様の苦情がここ数年続くようになり、昨年も数件寄せられたという。

町には、新しく建てられる住宅に薪ストーブが設置される場合は情報が入る。

そのため、移住者には事前に煙などを気にする人が増えてきている点を伝え、周辺住民に配慮するように伝えているというが、

「あくまで声かけにとどまります。たとえ住宅密集地であっても、基準を満たしていれば止めることはできません。葉山では今後、薪ストーブを設置するご家庭が増えていくことが想定されますが、正直、対応に苦慮しているというのが実情です」(同)

環境省の注意書き通り、完全に乾いた薪を使わないと有害な煙を排出するリスクが高くなるが、町内には山が多いため、自分の所有する土地の木を利用し、自作の薪を使用したり、住民に配っている人もいるそうだ。

森林の有効活用という意識の高さが災いしてしまっている側面もあるのかもしれない。

「薪を完全に乾かすには、相当に長い時間を要しますので、簡単ではありません。できれば売っているものを使っていただくよう、お願いしたいと思います」(同)

薪ストーブ設置に補助金を出す自治体もある一方で、増えつつある住民トラブル。

トラブルになっても、簡単には引っ越せない。

薪ストーブの使用をやめたら、設置費用が無駄になる。

無駄なスペースだからと、薪ストーブを撤去するにも、またお金がかかる。

冒頭の自治体の担当者は、こう指摘した。

「薪ストーブによる、エコを推進すること自体は良いことです。一方で、こうしたトラブルと、大げさに言えば隣り合わせであること。また、住環境をめぐるトラブルは双方の意見に隔たりがあり、解決しにくいケースが少なくないということも、設置を検討される方には知っていただきたいと思います」

参照元:Yahoo!ニュース