今シーズン最強の台風11号と厳暑の関係 残暑まだ続く 熱帯擾乱発生しやすい状況も

台風情報をチェックしている人

フィリピン近海は、台風11号が進んだこともあり、対流が強まった。

日本に暑さをもたらす太平洋高気圧は、フィリピン近海で対流が強いと、勢力が強くなることが知られている。

PJパターンと呼ばれる変動だ。

この先も、PJパターンが続き、日本付近で太平洋高気圧の勢力が強い見込みだ。

10月に入る頃にかけても、残暑は厳しいだろう。

大気の流れは、8月前半に台風が次々に発生した時の状況とよく似ており、10月に入る頃にかけて、大きく変わらない見込みだ。

台風など熱帯擾乱が発生しやすい状況が続く。

台風11号は、9月1日にフィリピンの東で発生し、発達しながらフィリピンを通り、南シナ海に進んだ。

南シナ海で猛烈な勢力まで発達、発達ピーク時の中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/sになった。

今シーズン最も強い勢力の台風だ。

台風11号は、発達のピークを過ぎた後も、非常に強い勢力で海南島からトンキン湾を西進し、今日7日午後3時、ベトナムを進んでいる。

中心の気圧は935hPa、中心付近の最大風速は45m/sだ。

ベトナムの島であるバクロンビ島では、今日7日午前9時(日本時間)、35m/sの西風が吹き、12時間降水量は88.0ミリを観測した。

台風11号は、今後もベトナム本土を西進し、8日までに熱帯低気圧に変わる見込みだ。

日本に暑さをもたらす太平洋高気圧は、フィリピン近海で積乱雲の発生が多い(対流が強い)と、勢力が強くなることが知られている。

PJパターンと呼ばれる変動だ。

フィリピン近海は、台風11号が進んだこともあり、対流が強まった。

それだけでなく、南シナ海からフィリピンの東、さらにマリアナ諸島近海にかけて、対流活動が活発な周期にあたっている。

この海域では、9月の半ばを過ぎる頃にかけても、積乱雲の発生が多いだろう。

この先も、PJパターンが続き、日本付近で太平洋高気圧の勢力が強い見込みだ。

残暑がまだ続く原因の一つだ。

さらに、対流活動が活発な領域の上空では、その周辺にエネルギーが伝わっている。

この影響もあり、チベット高気圧は日本付近への張り出しを強めている。

この状況は9月の終わりにかけても続くだろう。

日本付近は背の高い高気圧に覆われやすいことになる。

この先、季節の進みは遅く、九州から東北を中心に、最高気温は30℃以上の真夏日どころか、35℃くらいまで上がる日がまだある予想だ。

朝晩は秋の気配を感じられる日もあるが、10月に入る頃になっても日中はまだ残暑が厳しいだろう。

8月もそうだが、9月もチベット高気圧の勢力は、特に大陸華中や朝鮮半島付近で強く、偏西風は日本付近で平年より北を流れるだろう。

偏西風は、日本の東で流れが壊れやすく、南偏する見込みだ。

このため、日本の東の海上から南の海上で大規模な低気圧が形成される。

この大規模な低気圧は、南西モンスーンと太平洋高気圧の縁に沿って吹く東風が合流し、大きな低圧部による風の渦、いわゆるモンスーンジャイアだ。

モンスーンジャイアの中では、小さい規模の渦が発生して、台風など熱帯擾乱が発生しやすい傾向がある。

大気の流れは、8月前半に台風が次々に発生した時の状況とよく似ており、10月に入る頃にかけて、大きく変わらないだろう。

台風シーズンが続く。

たとえ台風が発生しなくても、南の海上の熱帯擾乱により、日本付近に暖かく湿った空気が流れ込むことがあるだろう。

局地的な大雨になることも考えられる。

日頃から、ハザードマップで避難経路の確認など、台風や大雨への備えをしておくとよいだろう。

参照元:Yahoo!ニュース