30人を災害関連死と認定 県などが初の審査会 能登地震
能登半島地震の災害関連死を認定する初の審査会が14日、石川県と関係市町の合同で開かれ、30人を関連死と認定した。
100人超の遺族が申請しており、同地震の死者は現在の245人から大幅に増える可能性がある。
審査は県が依頼した医師や弁護士ら5人が実施。この日は輪島市の9人、珠洲市の19人、能登町の7人の計35人を審査した。
珠洲市の5人は継続審査となった。自治体の正式決定を経て、遺族には500万円(非生計維持者の場合は250万円)の災害弔慰金が支給される。
関連死として自治体に弔慰金の申請があったのは、これまで輪島市53人、能登町16人、七尾市14人、志賀町10人、穴水町7人。
多数の犠牲者が出た珠洲市は公表していない。県は現時点で関連死の疑いを15人と発表している。
関連死について政府は「災害による負傷の悪化、または避難生活などにおける身体的負担による疾病」での死亡と定義している。
能登半島地震では当初、避難所での断水や厳しい生活環境から、県がホテルなどへの広域避難を進めた。
参照元:Yahoo!ニュース