「紅麹」相談3600件超 病院でも対応に後手 2カ月後に会見 2人死亡106人入院
止まらない紅麹(べにこうじ)問題。
病院には、不安を訴える患者が続々と訪れていた。
ここまで影響が広がった背景には、小林製薬の後手に回った対応があった。
27日の東京都内の内科クリニック。
診察の際には、こんなやり取りが交わされていた。
医師「紅麹が入った機能性表示食品を飲んでいたことありますか?」
患者「ないです」
医師「ないですか」
患者「でも何に入っているかがわからない」
小林製薬の紅麹を使ったサプリメントを摂取した人が、腎臓の病気などを発症した問題。
2人目の死亡事例が明らかになるなど、日増しに被害規模が拡大。
小林製薬の相談窓口には、3600通を超えるメールが寄せられているという。
病院には、紅麹の関連商品に関する注意喚起が貼られるなど、患者にも健康被害への不安が広がっていた。
患者(70代)「私もコレステロールが高いので、ちょっと気になります」
患者(80代)「麹っていうのは悪いもんじゃないって思っちゃう」
この病院には健康不安について相談に訪れる人が、26日だけで5人訪れたという。
いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長「(Q. 初期症状は?)尿量が減ったり体がむくんだり、こういう症状が出てくる。
(Q. サプリを摂取していたら?)サプリをいったん飲むのをやめて、かかりつけの医療機関に相談してほしい」
27日も、各地で“自主回収”の動きが拡大。
新たに大手スーパー「イオン」が、プライベートブランド商品の自主回収を発表。
対象は、小林製薬の紅麹を使ったトップバリュの「高菜ピラフ」や「麦麹使用でふんわり肉まん」など7品目。
イオンによると、紅麹は発酵調味料に含まれているため、表示がされていないという。
今回は当該の紅麹は使用しておらず、現時点で健康被害は出ていないとしている。
影響が広がり続ける背景には、小林製薬の対応が後手に回った経緯が指摘されている。
問題発覚を受け、先週金曜日の22日に会見を行った小林製薬。
最初の被害報告について、こう説明した。
小林製薬 執行役員・渡邊淳さん「1月15日に医師から連絡がありました。腎疾患という形での報告になっています」
1月15日以降も同様の相談が相次ぎ、そして2月6日には、小林社長が事態を把握した。
小林製薬・小林章浩社長「わたしは、おそらく2月6日に聞いてるんですけど、その時点でこの案件については何らかの形で回収になるだろうという、そういう覚悟を持ちました」
小林製薬が最初の相談を受けてから会見が開かれるまで、2カ月以上。
社長が事態を把握してからも、1カ月半の間、情報公開が遅れたことになる。
小林製薬・小林章浩社長「判断が遅かったと言われれば、その通りだと感じております」
参照元∶Yahoo!ニュース